モデルガン用カートリッジ ローダー
カートにキャップを込めるときには昔のMGCのビニールチューブやマルシンの付属ローダーを使っていましたが、タニコバのGM7を頻繁に発火するようになると、どうにも使い勝手が悪く感じて社外品のローダーを入手して使うようになりました。

上は、昨年ぐらいから使っていだした、○ゴーさんで購入したメーカー不明の真鍮製ローダー。途中のOリングは深さの目安?の役割だと思いますがGM7のオープン型カートには最適です。
下は最近入手した、タニオコバ製のカートローダー。同じく真鍮製ですが先端の凸部にEASY−CPカート用のピストンカップを嵌めて押し込むのに使います。
特にポリマーCPカートの場合はカートの口が7mm以上もあるので、ローダーを使わないとピストンカップが斜めって、とんでもなく手間がかかるので必需品です。

GM7だけでなく発火モデルガンには大抵ローダーは付属していますが、樹脂製だったり長さが短かったりするので、使いやすさという面ではイマイチです。
個人によって使いやすさは違うと思いますが、今回紹介した真鍮製のローダーは、滑りが良い上にしなりがなく適度な長さがあるので、思っていた以上に使い易かったです。
唯一の難点はカートによって似たローダーを使い分けないと行けないこと。ポリマーCP用のローダーを間違ってオープンカートに使ったら、超怖い事になりそうです。
何にせよ便利になりましたねw
今日はここまで!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

上は、昨年ぐらいから使っていだした、○ゴーさんで購入したメーカー不明の真鍮製ローダー。途中のOリングは深さの目安?の役割だと思いますがGM7のオープン型カートには最適です。
下は最近入手した、タニオコバ製のカートローダー。同じく真鍮製ですが先端の凸部にEASY−CPカート用のピストンカップを嵌めて押し込むのに使います。
特にポリマーCPカートの場合はカートの口が7mm以上もあるので、ローダーを使わないとピストンカップが斜めって、とんでもなく手間がかかるので必需品です。

GM7だけでなく発火モデルガンには大抵ローダーは付属していますが、樹脂製だったり長さが短かったりするので、使いやすさという面ではイマイチです。
個人によって使いやすさは違うと思いますが、今回紹介した真鍮製のローダーは、滑りが良い上にしなりがなく適度な長さがあるので、思っていた以上に使い易かったです。
唯一の難点はカートによって似たローダーを使い分けないと行けないこと。ポリマーCP用のローダーを間違ってオープンカートに使ったら、超怖い事になりそうです。
何にせよ便利になりましたねw
今日はここまで!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト