fc2ブログ

2015年購入トイガン BEST10(前編)

さて、いよいよ2015年度が終わろうとしていますが、今年も飽きずに色々とトイガンを購入しまてきましたので、恒例の購入トイガンのBEST10で締めくくりたいと思います。

まずは独断と偏見で選んだ第10位から6位までをご紹介します。

第10位は「KSC マカロフ PM」GBBです。

2015BEST2

今年の1月に発売された「KSC マカロフ PM」は、トカレフ以降1951年〜91年のソ連崩壊までのソ連の軍用制式拳銃で、長いこと詳しい情報がわからない幻の拳銃扱いでした。知名度的には現行のMP−443グラッチなんかよりも遙かに高く、メーカー製量産トイガンとしては国内初(がんくつ王さんのモデルガンはありますが)です。

再現性はかなり高く実銃グリップが付かない事が難点ですが、初期ロットはトリガーとシアー部分の問題が多発したようですが、所持個体は特に問題はありませんでした。9月の再販時に金型改良を加えたようなので、相当深刻だったのでしょう。薄型マガジンでありながらブローバックは快調で、中々楽しめました。

▶▶ マカロフPMの詳しいレビュー記事はこちら

▼▼ マカロフPMの実射動画はこちら ▼▼



第9位は「タナカ M360J SAKURA HW」モデルガンです。

2015BEST11

再販モデルを今月入手したばかりで未だにレビューもしていませんが、従来のJフレームのバリエと思っていた偏見を覆してくれました。何と言ってもトリガーアクションがスムーズで、旧来のJフレームと最も印象が異なるところです。

ニューナンブを彷彿させる大型グリップの握り心地の良さや、最初は違和感のあったハンマー付近のフレームラインもハンマーの露出を減らす理にかなったデザインも気に入っています。再現性も高くてバリエモデルも欲しくなりました。

第8位は「HWS デリンジャー NO,3」モデルガンです。

2015BEST8

9月のイベントで発表されて、10月に発売されたスピードの速さにも驚きましたが、いくらHWSがウェスタン好きのメーカーにしてもこのモデルを製品化すること自体が驚きでした。個人的にデリンジャー型が好きということもありますが、このミニチュアガン的サイズだけで楽しくなります。

商標がらみでコルトを名乗っていませんが、コルト NO,3デリンジャーをほぼ正確にモデルアップしています。単発のデリンジャータイプなので作動部分は少ないですが、バレルをブレークオープンしたときにカートが半分ほどエジェクトされる小気味の良い動作が気に入っています。難点は価格が高いことでしょうかね。

▶▶ 「HWS デリンジャー NO,3」の詳しいレビュー記事はこちら



第7位は「WA コルト M45A1 CQB」GBBです。


2015BEST12

このモデルも最近入手したばかりですが、記憶では3度目の再販です。コルト社久々の軍用制式拳銃ということでも注目されましたし、全体のサンドカラーとG10グリップのイメージが印象的です。以前から手にして見たいと思っていたモデルです。

グリップのテクスチャーや大型金属レイルの形状やセフティの形状等が実銃と異なっていて、リアルさに欠ける部分があるのは気になりますが、国内で入手可能なモデルとしては唯一のものなので、目をつぶるしか無いですね。

雰囲気的には充分だし、実射性能はプルーフされてますから不満もありません。それよりも後加工が多いにしても、価格はネックですね。

第6位は「WE FN P90TR」GBBです。

WEP90TR9

実銃が1990年に発表後早い段階からトイガン化されてきましたが、可動部の無いガスフルオートと電動ガンしかなかったので、四半世紀たって漸くボルトがコックできるトイガンが登場したことになります。

今回個人輸入して通関に手間取ったというのもあって、思い入れがあるのは確かですが、それが無くてもブルパックの形式のデザインと銃身に平行に配置されたマガジンレイアウトの外見的特徴は唯一のものとして魅力的ですね。

最近のWE製品は作動性も国内製品並みで、箱出しで充分作動します。商標を取っていないので刻印関係がオミットされているのと、セレクターのAポジションでセミとフルの切り替えができない(トリガー操作で、できると紹介されているんですが)のが残念ですが、実用上問題無い部分ではあります。

▶▶ 「WE FN P90TR」の詳しいレビュー記事はこちら

▼▼ WE製 FN P90TRの実射動画はこちら


恒例の次点は「タナカ スタームルガー Mini−14 ステンレス」パーツです。

2015BEST13

MULEさんのWEBショップで販売されていた、タナカ製Mini−14 ステンレスモデルガンのバレルフレーム、ボルト、ストックのパーツでしたが、手持ちにCMC製Miniー14の発火ジャンクモデルとフラッシュハイダーがあったので、「タナカ スタームルガー Mini−14 ステンレス」モデルガンにレストアすることができました。

2015BEST3

タナカ製Miniー14 ステンレス モデルは買い逃し感が強かったモデルだったのと、不足パーツが棚ぼた的に揃ったのが嬉しかったですね。久々の長物レストアも楽しめるレベルの手間で済んだのも良かったです。

次回は5位から1位までと次点その2となります。

今日はここまで!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします




今日はここまで!!!!!!
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR