MG453 マルシン ブローニング ハイパワー ミリタリー HW
さて今回は「マルシン ブローニング ハイパワー ミリタリー HW」モデルガンです。

このモデルは2008年頃に購入したもので、1,979年に発売されたハイパワーをセンターファイアー・ショートリコイルモデルにリメイクしたもの。と言ってもスライド&バレルを新設計しただけで、フレームはそのままと言う少々残念なモデルですが、モデルガンのハイパワーとしては唯一のものです。

スライド左の刻印は「FABRIQUE NATIONALE O'ARMS GUERRE HERSTAL BELGIQUE」とフランス語のFNの製造国表記と「BROWNING'S PATENT DEPOSE」ブローニングパテントの刻印が入っていますが、商標関係はクリアしてたんでしょうか。初期のABS時代と異なりホットスタンプによる刻印なので、見た目が悪いのが残念な所です。

スライド右側にはシリアルとマルシンの刻印が、フレーム右にはSPGマークが入っています。仕上げがプレーンなHWの地肌のままなので、最近のモデルと比べると見劣りします。

スライド先端にはスチール製別パーツのバレルブッシングが付いていて、スライドの印象をシャープに見せています。細かいこだわりがある部分とローコスト化している部分が、ごっちゃになっていますね。
カートはベレッタシリーズと同じセンターファイアー化されたニュープラグファイアーに変更されているので、発火性能もアップしていそうです。もっとも、例によって発火していないので実際のところは分かりません。
今回は、手持ちの純正アクセを使ってドレスアップをしようと思って引っ張り出しましたが、簡単なはずが結構手間取りました。その辺りに関しては次回へ。
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

このモデルは2008年頃に購入したもので、1,979年に発売されたハイパワーをセンターファイアー・ショートリコイルモデルにリメイクしたもの。と言ってもスライド&バレルを新設計しただけで、フレームはそのままと言う少々残念なモデルですが、モデルガンのハイパワーとしては唯一のものです。

スライド左の刻印は「FABRIQUE NATIONALE O'ARMS GUERRE HERSTAL BELGIQUE」とフランス語のFNの製造国表記と「BROWNING'S PATENT DEPOSE」ブローニングパテントの刻印が入っていますが、商標関係はクリアしてたんでしょうか。初期のABS時代と異なりホットスタンプによる刻印なので、見た目が悪いのが残念な所です。

スライド右側にはシリアルとマルシンの刻印が、フレーム右にはSPGマークが入っています。仕上げがプレーンなHWの地肌のままなので、最近のモデルと比べると見劣りします。

スライド先端にはスチール製別パーツのバレルブッシングが付いていて、スライドの印象をシャープに見せています。細かいこだわりがある部分とローコスト化している部分が、ごっちゃになっていますね。
カートはベレッタシリーズと同じセンターファイアー化されたニュープラグファイアーに変更されているので、発火性能もアップしていそうです。もっとも、例によって発火していないので実際のところは分かりません。
今回は、手持ちの純正アクセを使ってドレスアップをしようと思って引っ張り出しましたが、簡単なはずが結構手間取りました。その辺りに関しては次回へ。
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト