WA コンパクト.45 グリップ交換 その弐(アルタモント グリップ)
今回は前回に続き「WA コンパクト.45 グリップ交換 その弐(アルタモント グリップ)」です。

アメリカの実銃用グリップメーカーながら、昨今ではトイガンメーカー以上に国内流通しているのがこのアルタモントグリップです。アルタモント製オフィサーズダイヤチェッカーブラックタイプで、材質はウッドマイカルタらしいです。このグリップも先に紹介したキムアーレンズのグリップと同時に中古ショップで購入したものです。

アンビ加工されているベーシックなウッドグリップですが、国内のオフィサーズグリッップとしては今や定番ですね。元々何に付けるかは決めていなかったのですが、今回いろいろな組み合わせの中でWA製SVI Tiki(マイアミバイスモデル)に付けてみました。

選んだ理由は、元グリップと同じブッラック系の色目と、アンビ加工がされていたことの2点です。積極的な理由がない点は、ベーシックなデザインのグリップならではですね。その分どのトイガンに合わせても違和感がないのが最大の特徴です。

マイアミバイス好きが高じて(当然TV版の方でしたが)購入したモデルですが、映画では余り活躍の場が無かったのと独特のサイトが使いづらいので長らくモスボール状態でしたが、今回で無事復帰しました。

考えてみるとWAのコンパクト.45バリーションの中でも、このSVI Tikiシリーズはスライドは新規金型っぽいので、当時はそれなりに力が入っていたんですよね。余り人気は無かったようですが、個人的には好きなデザインです。
何かのきっかけで仕舞い込んだトイガンで遊べるようになるのは、過去の買い物が、無駄遣いではなかったのを確認できたようで嬉しいですね。(仕舞い込んでいた段階でかなり無駄っぽいですが ^^;))
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

アメリカの実銃用グリップメーカーながら、昨今ではトイガンメーカー以上に国内流通しているのがこのアルタモントグリップです。アルタモント製オフィサーズダイヤチェッカーブラックタイプで、材質はウッドマイカルタらしいです。このグリップも先に紹介したキムアーレンズのグリップと同時に中古ショップで購入したものです。

アンビ加工されているベーシックなウッドグリップですが、国内のオフィサーズグリッップとしては今や定番ですね。元々何に付けるかは決めていなかったのですが、今回いろいろな組み合わせの中でWA製SVI Tiki(マイアミバイスモデル)に付けてみました。

選んだ理由は、元グリップと同じブッラック系の色目と、アンビ加工がされていたことの2点です。積極的な理由がない点は、ベーシックなデザインのグリップならではですね。その分どのトイガンに合わせても違和感がないのが最大の特徴です。

マイアミバイス好きが高じて(当然TV版の方でしたが)購入したモデルですが、映画では余り活躍の場が無かったのと独特のサイトが使いづらいので長らくモスボール状態でしたが、今回で無事復帰しました。

考えてみるとWAのコンパクト.45バリーションの中でも、このSVI Tikiシリーズはスライドは新規金型っぽいので、当時はそれなりに力が入っていたんですよね。余り人気は無かったようですが、個人的には好きなデザインです。
何かのきっかけで仕舞い込んだトイガンで遊べるようになるのは、過去の買い物が、無駄遣いではなかったのを確認できたようで嬉しいですね。(仕舞い込んでいた段階でかなり無駄っぽいですが ^^;))
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト