fc2ブログ

CTC ベレッタM9用レーザーグリップ

さて今回は「CTC ベレッタM9用レーザーグリップ」です。

KSC USM9HW4

まだ円安の時代に海外で入手したものですが、トイガンに装着せずに仕舞い込んでいたのをKSCのM9を引っ張り出してきたのに合わせて、こちらも出してみました。

KSC USM9HW5

樹脂グリップ内に電池とレーザー・スイッチが組み込まれているので、トイガンに装着するだけでレーザーエイミングが可能になります。実銃用に作られているだけあって、樹脂部分の劣化も無くテストしたら問題無く作動しました。

KSC USM9HW8

KSCのM9へは無加工で装着できました。スイッチ部分がグリップのフロントストラップ部を覆うような形状ですが、フィンガーチャンネル付きのラバーグリップと異なり無理に引っ張ったりすることなくジャストフィットしましたのには驚きました。KSCのM9が正確なサイズって事ですかね。

レーザーのサイト調整はイモネジを回して行いますが、レーザー発光部がバレル軸線に近いので比較的簡単にゼロインできます。それでも5mと10mではズレがでますが、精密射撃用では無いので最大公約数的に遠目に合わせるようにしました。

KSC USM9HW6

左側グリップ下にあるのがメインスイッチで、ONにしておけばグリップを握る(厳密には握った中指でスイッチを押します)だけでレーザー照射ができます。ハンドガンでレーザーサイティングをすると、腕の悪さが災いして中々レーザーポイントが一点に固定できないので、良い練習になります。

KSC USM9HW7

グリッピングは、それ程厚みも無く違和感なく握れます。老眼でアイアンサイトが使いにくくなっているので、レーザーサイトは楽で良いですね。もっとも室内撃ちがほとんどなので、実用性よりも雰囲気重視の面は否めませんが、楽しく遊べるアクセサリーにはなっています。

もっとコスパの良いトイガン用のレーザーグリップを国内メーカーが作ってくれると、ありがたいんですけど規制やら認可の問題があって難しいんでしょうね。残念ですw

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR