AG304 MGC ベレッタ M92F HW
さて今回は「MGC ベレッタ M92F HW」固定スライドガスガンです。

MGCが最初にベレッタM92Fを出したのが91年辺りだと思いますが、当時日なりの人気モデルだった記憶があります。自分的には発売当初からモデルガン化されるという噂があったのと、当時固定スライドガスガン自体に飽きていたこともあって、結局MGCが廃業するまで縁の無かったモデルです。
このモデル自体は知人から入手したものでしたが、その後暫く仕舞い込んでいたものです。ストック場の整理の時に引っ張り出して、ベレッタM92系を続けて紹介したときに合わせて紹介する予定でしたが、試射しているときにトリガーSPが折れて修理待ち状態になっていました。

MGC自体が既に無いので、代用の「ねじりバネ」を探すことに。手持ちにあったWAのM92用のトリガーSPはサイズが合わず、別案件で注文があったKSCのM9用を試しに頼んでみたら、若干弱いものの、無事代用できました。
試射してみると、弾速が遅いのは当時のMGCの仕様なので当然ですが、集弾性は思ったよりも良い感じです。パーツの劣化とかはあるはずですが、面白そうなので機会があればキチンと計って見たいです。

この固定ガスガンをベースにモデルガン化されただけあって、ディテールを含めて良くできています。未だにマガジンのガス漏れも無い事を考えると、当時のMGCの技術は組立や仕上げの部分も含めて、いかに凄かったのを実感します。
このモデルもベレッタUSA製のM92Fの刻印が正確に再現されていて、リアルさも抜群でした。そう言えばモデルガンがM9だったり、シルバーメッキモデルがM92FSだったりとか作り分けされていたんですよね。
色んな意味で良い時代のトイガンですw
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

MGCが最初にベレッタM92Fを出したのが91年辺りだと思いますが、当時日なりの人気モデルだった記憶があります。自分的には発売当初からモデルガン化されるという噂があったのと、当時固定スライドガスガン自体に飽きていたこともあって、結局MGCが廃業するまで縁の無かったモデルです。
このモデル自体は知人から入手したものでしたが、その後暫く仕舞い込んでいたものです。ストック場の整理の時に引っ張り出して、ベレッタM92系を続けて紹介したときに合わせて紹介する予定でしたが、試射しているときにトリガーSPが折れて修理待ち状態になっていました。

MGC自体が既に無いので、代用の「ねじりバネ」を探すことに。手持ちにあったWAのM92用のトリガーSPはサイズが合わず、別案件で注文があったKSCのM9用を試しに頼んでみたら、若干弱いものの、無事代用できました。
試射してみると、弾速が遅いのは当時のMGCの仕様なので当然ですが、集弾性は思ったよりも良い感じです。パーツの劣化とかはあるはずですが、面白そうなので機会があればキチンと計って見たいです。

この固定ガスガンをベースにモデルガン化されただけあって、ディテールを含めて良くできています。未だにマガジンのガス漏れも無い事を考えると、当時のMGCの技術は組立や仕上げの部分も含めて、いかに凄かったのを実感します。
このモデルもベレッタUSA製のM92Fの刻印が正確に再現されていて、リアルさも抜群でした。そう言えばモデルガンがM9だったり、シルバーメッキモデルがM92FSだったりとか作り分けされていたんですよね。
色んな意味で良い時代のトイガンですw
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト