AG305 KSC SIG&SAUER P226R(HW)
さて今回は「KSC SIG&SAUER P226R(HW)」ガスブローバックガンです。

7月に発表されたばかりのKSCの新製品が早くも発売と言うことで、早速ショップに見に行ったら発売後一週間もたたないうちに完売とのこと。ホントは見てから検討しようと思っていたのに無いと欲しくなるもので、パーツ注文があったのを幸いにKSCのネット直販で頼みました。
HWの湯流れ跡が多少あるのは気になりますが、マットな質感は実銃ぽいリアルさがあり、旧モデルに比べてABSのペナペナ感がなくなり、HOGUEのラバーグリップと合わせて良い感じに仕上がっています。

ブローバックエンジンの見直しが感じられるのは主に作動面で、HW化されて重くなったスライドを切れよく動かします。速射しても問題無く、反動はあきらかに旧モデルよりも強くなりました。弾道的にはバラツキがなくなった感じはしますが、今後きちんと比べてみたいところです。

気になったのはスライドストップノッチで、HW化されたにもかかわらず削れ防止対策がなされていません。大して撃っていなくても削れの前兆が見られるので、金属片を埋め込む加工をしとかないと。本来はメーカーでキチンとやって欲しいところです。
P226は実銃の評判が高いのでトイガンも競作されていますが、その割に地味な印象で面白味に欠けるんですが、今回のP226RはHWモデルと言うこともあって、撃っていて楽しい感じです。長く楽しめそうな気がします。
今日はここまで!!!!!!
KSC P226R(HW)のもう少し詳しいレビュー記事はこちら
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

7月に発表されたばかりのKSCの新製品が早くも発売と言うことで、早速ショップに見に行ったら発売後一週間もたたないうちに完売とのこと。ホントは見てから検討しようと思っていたのに無いと欲しくなるもので、パーツ注文があったのを幸いにKSCのネット直販で頼みました。
HWの湯流れ跡が多少あるのは気になりますが、マットな質感は実銃ぽいリアルさがあり、旧モデルに比べてABSのペナペナ感がなくなり、HOGUEのラバーグリップと合わせて良い感じに仕上がっています。

ブローバックエンジンの見直しが感じられるのは主に作動面で、HW化されて重くなったスライドを切れよく動かします。速射しても問題無く、反動はあきらかに旧モデルよりも強くなりました。弾道的にはバラツキがなくなった感じはしますが、今後きちんと比べてみたいところです。

気になったのはスライドストップノッチで、HW化されたにもかかわらず削れ防止対策がなされていません。大して撃っていなくても削れの前兆が見られるので、金属片を埋め込む加工をしとかないと。本来はメーカーでキチンとやって欲しいところです。
P226は実銃の評判が高いのでトイガンも競作されていますが、その割に地味な印象で面白味に欠けるんですが、今回のP226RはHWモデルと言うこともあって、撃っていて楽しい感じです。長く楽しめそうな気がします。
今日はここまで!!!!!!
KSC P226R(HW)のもう少し詳しいレビュー記事はこちら
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト