MG466 MGC ホーグ ナショナルマッチ6インチ ハーフシルバー
さて今回は「MGC ホーグ ナショナルマッチ6インチ ハーフシルバー」モデルガンです。

80年代のモデルガンブームの末期の量産ガバメントカスタム?の一つが、このホーグナショナルマッチカスタムで、当初はキットモデルでしたが後に完成品としても販売されました。所持モデルは完成品で、キットモデルをハーフシルバー化するよりも、完成品を買った方が安かったので入手した記憶があります


キットモデルと唯一異なるのがスライドの刻印で、完成品はシリーズ70刻印となっていますが、キットモデルはMK3刻印でした。薄い刻印一つでしたけど作り分けしていたのは流石です。

購入当初は、アドバンテージグリップシステムという、グリップとフレームの間にスチール版を挟み込む仕様(ウェイトをアップさせて反動を軽減する実銃用のカスタムパーツのモデル化)でしたが、グリップが厚くなるのが嫌でノーマルグリップに戻しています。その際、グリップもデキの良い後期のグリップに交換した記憶があります。

保管場所が悪かったのか、メッキフレームやメッキパーツの劣化が出てきましたが、NM仕様のメッキフレームやクロームメッキパーツって最近ほとんど見かけないので、気になっても今のところ補修不可能。
その点ABSパーツやガンブルーの金属パーツは、補修がし易いので楽ですね。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

80年代のモデルガンブームの末期の量産ガバメントカスタム?の一つが、このホーグナショナルマッチカスタムで、当初はキットモデルでしたが後に完成品としても販売されました。所持モデルは完成品で、キットモデルをハーフシルバー化するよりも、完成品を買った方が安かったので入手した記憶があります


キットモデルと唯一異なるのがスライドの刻印で、完成品はシリーズ70刻印となっていますが、キットモデルはMK3刻印でした。薄い刻印一つでしたけど作り分けしていたのは流石です。

購入当初は、アドバンテージグリップシステムという、グリップとフレームの間にスチール版を挟み込む仕様(ウェイトをアップさせて反動を軽減する実銃用のカスタムパーツのモデル化)でしたが、グリップが厚くなるのが嫌でノーマルグリップに戻しています。その際、グリップもデキの良い後期のグリップに交換した記憶があります。

保管場所が悪かったのか、メッキフレームやメッキパーツの劣化が出てきましたが、NM仕様のメッキフレームやクロームメッキパーツって最近ほとんど見かけないので、気になっても今のところ補修不可能。
その点ABSパーツやガンブルーの金属パーツは、補修がし易いので楽ですね。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト