まだまだベレッタM92系ブーム継続中!
さて今回は2週間前から取りかかっていた、KSC製M92バーテックのバレル塗装が完成したので、その紹介です。

M92バーテック用のショートバレルを注文して、届いたのが9月末。KSCはネットでパーツ注文ができるのが良いですね。今回はこのバレルを塗装して、イベントで入手したM92エリート システム7版用のシルバーバレルにしました。

使用したのはお馴染みのキャロムショットのステンレスシルバー。中性洗剤で洗ってからドライヤーで乾燥させて塗装。数回重ね塗りしてから3日間乾燥させます。この段階では表面が金属粉ぽい粗さがあるので、細かいコンパウンドで磨いて表面をならします。

その後に光沢と表面硬度を付けるために、同じくキャロムショットのジルコニアクリスタルを薄めに数回吹き付けて、10日間乾燥させます。乾燥後はコンパウンドと仕上げクロスで磨いて完成です。

上のメッキバレルと比べると、さすがに粒子の粗さが分かりますが先端のアルミ部分と比べると遜色の無い仕上がりになりました。元のバレルからインナーバレルやロッキングブロックを組み込んで完成です。
塗料の厚みのせいかロッキングブロックを多少削る必要がありましたが、問題無く組み上がりました。次回はこのバレルユニットをエリートに組み込みます。
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

M92バーテック用のショートバレルを注文して、届いたのが9月末。KSCはネットでパーツ注文ができるのが良いですね。今回はこのバレルを塗装して、イベントで入手したM92エリート システム7版用のシルバーバレルにしました。

使用したのはお馴染みのキャロムショットのステンレスシルバー。中性洗剤で洗ってからドライヤーで乾燥させて塗装。数回重ね塗りしてから3日間乾燥させます。この段階では表面が金属粉ぽい粗さがあるので、細かいコンパウンドで磨いて表面をならします。

その後に光沢と表面硬度を付けるために、同じくキャロムショットのジルコニアクリスタルを薄めに数回吹き付けて、10日間乾燥させます。乾燥後はコンパウンドと仕上げクロスで磨いて完成です。

上のメッキバレルと比べると、さすがに粒子の粗さが分かりますが先端のアルミ部分と比べると遜色の無い仕上がりになりました。元のバレルからインナーバレルやロッキングブロックを組み込んで完成です。
塗料の厚みのせいかロッキングブロックを多少削る必要がありましたが、問題無く組み上がりました。次回はこのバレルユニットをエリートに組み込みます。
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト