fc2ブログ

MG470 タナカ S&W M360 PD

今回紹介するのも新Jフレームモデルのバリエーション「タナカ S&W M360 PD」モデルガンです。このモデルは9月をもって閉店した中野のMGTS商店の閉店セール時に購入した、個人的記念モデルの意味合いがありますね。

タナカM360PD2

S&WのM360シリーズと言えば、このM360 PD(Personal Defense)モデルのブラックフレームにチタニウムカラーのシリンダーのイメージが強かったんで、発売されたときから気になっていましたが、前述のセール時に餞別の意味もあって購入しました。

タナカM360PD

フレームのカラーがブラックになってフロントサイトにレッドが入った以外はM360SCモデルとほぼ同じ仕様で、アンクルマイクスタイプのグリップやケースハードン風のハンマートリガーを装備。ABS素材にセラコートなのも同じで、見た目よりも軽い。

先のM360 SCを紹介したときにHWでない不満を書きましたが、カート込みで実測値約330gのタナカ M360シリーズは、実銃の重量323g(S&W HP で11.4oz)に近づけるために、あえてABSを使っているのかもしれません。

タナカ M360PD4

フレームがブラックになってシンボルの「21 Electrons(スカンジウムの電子番号)マーク」が白文字ではっきり見えるようになっています。この辺りも実銃らしいイメージで、好きな部分です。

タナカM360PD3

タナカのS&Wリボルバーは作動性が良いのが特徴ですけど、このM360シリーズはダブルアクションがより滑らかになっている気がします。クラッシックなJフレームモデルよりもシリンダーがロックされるタイミングが掴みやすく感じます。

個人的にはバリエーションとしてハンマーレスのM340 PD辺りを出してくれると嬉しいですけど、M442があるので難しいですかね。パーツ自体は組み合わせで何とかなりそうだし、2トーンのカラーリングのセンチニアル良いと思うんですけどね。

今日はここまで!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR