fc2ブログ

サファリランド スピードローダー COMP1 JC7

リボルバーと言えばスピードローダーを知ったときは驚きでした。MGCやコクサイから安価な製品が販売されていましたが、一度使うと病み付きになりましたね。

次第に実銃用の輸入モデルが流通するようになってから愛用していたのがサファリランド製。MGCで販売していたので入手しやすかったですね。

最近入手したのが「サファリランド スピードローダー COMP1 JC7」で、Jフレーム用のものです。

サファリローダー2

それまでスピードローダーと言えばKフレームやLフレーム用がほとんどだったので、5発のローダーはやけに小さく感じます。

サファリローダー3

ノブにはお馴染みサファリランドのロゴが。COMP1なので携帯性を重視しノブはスモールサイズになっています。シリンダーへの装填は押し込むだけなので、摘まみにくい以外は実用上は問題無いはずです。

サファリローダー

タナカ純正カートはグラつきなくローダーに固定されます。前回紹介したから撃ち用カートも問題無く固定できます。最近のモデルガンって何気にカートもリアルなのが証明された感じです。

サファリローダー5

試しに使ってみて問題発生。M360シリーズの新型Jフレーム用に入手したんですが、グリップが邪魔になってシリンダーに装弾できません。感覚的にシリンダー径自体も微妙に小さい感じです。

サファリローダー4

チーフなどの旧型Jフレームにはシリンダーラッチガ多少じゃまになるものの、問題無く使えたのでスピードローダー側の問題では無さそうです。

M30SCのアンクルマイクスタイプのグリップを外して試してみると、カートの肩の部分がシリンダーにひっかかってやはり装填できません。微妙にM360シリーズのシリンダーサイズが小さいようです。

当初目的からしたら残念な結果でしたけど、他社製ローダーを使えば違う結果になる可能性はあるかもしれません。今度はHKS製品を入手して試してみようかなw

今日はここまで!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR