MG473 タナカ S&W M29カウンターボアード 8 3/8インチ HW
さて今回は「タナカ M29カウンターボアード 8 3/8インチ HW」モデルガンです。

タナカのM29カウンターボアードが発売されて、ダーティーハリーの6 1/2インチモデルは直ぐに購入しましたが、8 3/8インチをようやく今年になって購入しました。トラヴィスモデルというサブ名称が付いていましたが、個人的には「タクシードライバー」よりも遊技シリーズの「鳴海昌平」や、大都会Part3の「牧野次朗」のイメージのほうが強いのです(MGC製でしたけど)。

久しぶりにタナカのM29を手にして見ると、その大きさに驚きます。そういえば8 3/8インチモデルはコクサイのABSモデル以来なんですよね。シリンダーがカウンターボアードになっていて、横から見えないのが新鮮です。
個人的にタナカのM29が好きなのは、設計が新しいからだけではなくカートサイズがリアルだからですね。このボリューミーさが44マグナムって感じです。

今回紹介に当たって、オリジナルのプラグリップに戻しています。最初に手にしたときのバランスが凄く良かった印象があるので、もう一度試してみたかったんです。
グリップを実際に計って見ると、ウェイトが凄くてグリップだけで約300gもありました。8 3/8インチのロングバレルだから、グリップ側に重心が来ても、却って取り回しやすく感じたようです。

普段はCAWの木製グリップを付けていますが、そうすると見た目は良いんですけど全体的に軽くなって、フロントヘビーな感じになるのが困りものです。
最近、このモデルに合うショルダーホルスターが欲しくなりました。昔は大きすぎて嫌っていたのに不思議なものです。程度の良さげな中古を探してみますかね。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

タナカのM29カウンターボアードが発売されて、ダーティーハリーの6 1/2インチモデルは直ぐに購入しましたが、8 3/8インチをようやく今年になって購入しました。トラヴィスモデルというサブ名称が付いていましたが、個人的には「タクシードライバー」よりも遊技シリーズの「鳴海昌平」や、大都会Part3の「牧野次朗」のイメージのほうが強いのです(MGC製でしたけど)。

久しぶりにタナカのM29を手にして見ると、その大きさに驚きます。そういえば8 3/8インチモデルはコクサイのABSモデル以来なんですよね。シリンダーがカウンターボアードになっていて、横から見えないのが新鮮です。
個人的にタナカのM29が好きなのは、設計が新しいからだけではなくカートサイズがリアルだからですね。このボリューミーさが44マグナムって感じです。

今回紹介に当たって、オリジナルのプラグリップに戻しています。最初に手にしたときのバランスが凄く良かった印象があるので、もう一度試してみたかったんです。
グリップを実際に計って見ると、ウェイトが凄くてグリップだけで約300gもありました。8 3/8インチのロングバレルだから、グリップ側に重心が来ても、却って取り回しやすく感じたようです。

普段はCAWの木製グリップを付けていますが、そうすると見た目は良いんですけど全体的に軽くなって、フロントヘビーな感じになるのが困りものです。
最近、このモデルに合うショルダーホルスターが欲しくなりました。昔は大きすぎて嫌っていたのに不思議なものです。程度の良さげな中古を探してみますかね。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト