fc2ブログ

MG479 MGC ベレッタ M92F INOX

さて久々の今回は「MGC ベレッタ M92F INOX」モデルガンです。

MGC M92INOX2

MGCといってもTAITO時代のモデルなんですが、モデルガンのINOXはMGC時代には作られてなかったと記憶しています。エアガンは固定スライドもBLKも出ていたのに不思議です。もっとも、あの時代はモデルガンが売れなかったからなんでしょうけど。

MGC M92INOX4

スライド左側の刻印は「PIETRO BERETTA GARDONE V.T.-MADE IN ITARLY」でSRHWモデルと同じもの。ベレッタのロゴマークもしっかり使用しています。フレームのシリアルNO,は固有NOだったと記憶しています。

MGC M92INOX5

スライド右には「MOD.92F-CAL.9 Parabellum - PATENTED」の刻印が入っています。これもSRHWモデルと同じです。MGCのベレッタ92FシリーズはM9、M92Fは一般モデルで作られましたが、M92FSは湾岸戦争記念モデル以外無かったように思います

MGC M92INOX

95年以降から実質TAITO製作に変わってモデルガンの新作が増えたのは、在庫処理的な意味合いもあったでしょうが、GBBを新規で設計・製造できなくなったからでしょう。現在のモデルガンメーカーがほとんど小規模なのも同じ理由でしょう。

組立加工レベルも低下して、本体メッキはきれいなデキですが金属パーツのメッキや仕上げは、あきらかに悪くなっています。マガジンはシルバーメッキですが、これもデキは良くないです。プレスの得意なKSCが離脱した影響もあるんでしょう。

MGC M92INOX3

気になる点は多いものの、ベレッタM92F系に関してはMGCのシルエットが気に入っているというか、馴染んじゃってるので好きですね。タナカが再販した92Fシリーズは、HWもあるしINOXもあるので、ベレッタ刻印になっていれば言うこと無かったんですけど、上手く行かないものです。

今日はここまで!!!!!!

shooters.com/" target="_blank" title="<span style="color:#FF0000"><span style="font-size:large;">お座敷SHOOTERS.com</span></span>">お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR