fc2ブログ

MG480 MGC コルト M1911 シルバーモデル

さて今回は「MGC コルト M1911 シルバーモデル」モデルガンです。
TAITO M1911SV

前回紹介したM92FINOXモデルと同様、TAITOブランドになってからのモデルです。この時期は既存モデルのカスタム的バリエーションが、ビックリするほどありました。M1911A1を無理矢理カスタム化したM1911シリーズなんかは、その代表例。

ARMYモデルやNAVYモデル、レミントンUCなんてのもありましたね。今回のシルバーモデルはメッキ仕様のバリエということになります。

TAITO M1911SV2

メッキと行ってもステンレス風メッキでは無く、ニッケルフィニッシュ風の光沢メッキでスライドやフレーム側面は鏡面と言った方が良いようなゴージャス感です。マガジンも専用のシルバーメッキで、現在ならメッキは歩留まりが悪いから、まず作られないバリエでしょうね

TAITO M1911SV4

TAITO M1911SV5

スライド左の刻印は「PATENTED APR.20.1897 SEP.9.1902、DEC.19.1905 FEB.14.1911」「COLT'S PT.F.A.MFG.CO.HARTFORD.CT.U.S.A.」とパテント取得日と企業名、所在地がぎっしり入っています。

右側はスライドに「COLT AUTOMATIC CALIBRE 45」フレームにGOVERNMENT MODEL」とモデル名と口径表示等が入っています。何れもホットスタンプ調の刻印ですけど、細かい文字がビッシリなのでメッキに影響な買ったのか心配になります。

TAITO M1911SV3

所持モデルは以前WAのシリーズ70GBBに付けていた、バッファローボーングリップを今回撮影するのを機にコンバートしました。レトロな感じが気に入りましたがグリップの付け替えは、やっぱり面白いですね。

パーツの組込みや細かい部分に気になる箇所があるのは、TAITO時代の製品だからしようがありませんが、よくぞあの時期にこれだけのメッキ製品を作れたものです。やっぱり侮れないメーカーでしたねw

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR