MG486 タナカ H&K P8(Evolucion2 HP)
さて今回は久々の新製品「タナカ H&K P8(Evolucion2 HP)」モデルガンです。

タナカがP8を最初にモデルアップしたのは1995年で、マグナブローバックのエアガンとしてでした。当初はP226やグロック17と同様モデルガンとして発表までされていたのが、時代の趨勢で先送りに。
モデルガン化されたのは99年末頃で、しかもメジャーなUSPとしてのモデルアップでした。その後バリーションとしてP8が期待されていましたが発売されず、ようやく今年の2月に17年ぶりに発売となりました。

今回のP8はUSP系モデルガンとしては2度目のリニューアルモデル「Evolution2 HP」としての登場で、主な改良点は新素材HP樹脂、刻印の全面見直しと新型Evo2カートリッジ、乳白色マガジンの採用等です。
特に新型HP樹脂の採用は特筆もので、重量自体はHW樹脂とほぼ変わらない約630gの本体重量を実現させながら、握っても冷たさを感じさせないポリマーオートにうってつけの素材です。実際の強度やブルーイング、メッキの可否については不明な部分もありますが、個人的には高評価ですね。

マガジンが乳白色というのもインパクトが大きく、つい何度もマガジンの出し入れを繰り返したりします。ただ思ったよりもマガジンの透過性がないので、乳白色にした意図がよく分からなくなりました(残弾確認用かと思ってましたが、実銃はもう少し透過性があるのかもしれません)。
久しぶりにUSP系のモデルガンと向き合いましたが、20年近く前の設計とは思えない再現性の高さに正直驚きました。エアガンではコンパクトやUSP45が主流なので、9mmサイズのバランスの良さも再認識しました。
個人的にUSPは好きなモデルというのもあって、今年一番のお気に入りです(まだ1/4しか経っていませんが)。発火も考えていますけど5mmキャップは詰めにくいんで、他社カートへのコンバートも含めて検討中です。
今日はここまで!!!!!
タナカ H&K P8 (Evolucion2 HP)のもう少し詳しい記事はこちら
http://ozashiki-shooters.com/?p=4826
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

タナカがP8を最初にモデルアップしたのは1995年で、マグナブローバックのエアガンとしてでした。当初はP226やグロック17と同様モデルガンとして発表までされていたのが、時代の趨勢で先送りに。
モデルガン化されたのは99年末頃で、しかもメジャーなUSPとしてのモデルアップでした。その後バリーションとしてP8が期待されていましたが発売されず、ようやく今年の2月に17年ぶりに発売となりました。

今回のP8はUSP系モデルガンとしては2度目のリニューアルモデル「Evolution2 HP」としての登場で、主な改良点は新素材HP樹脂、刻印の全面見直しと新型Evo2カートリッジ、乳白色マガジンの採用等です。
特に新型HP樹脂の採用は特筆もので、重量自体はHW樹脂とほぼ変わらない約630gの本体重量を実現させながら、握っても冷たさを感じさせないポリマーオートにうってつけの素材です。実際の強度やブルーイング、メッキの可否については不明な部分もありますが、個人的には高評価ですね。

マガジンが乳白色というのもインパクトが大きく、つい何度もマガジンの出し入れを繰り返したりします。ただ思ったよりもマガジンの透過性がないので、乳白色にした意図がよく分からなくなりました(残弾確認用かと思ってましたが、実銃はもう少し透過性があるのかもしれません)。
久しぶりにUSP系のモデルガンと向き合いましたが、20年近く前の設計とは思えない再現性の高さに正直驚きました。エアガンではコンパクトやUSP45が主流なので、9mmサイズのバランスの良さも再認識しました。
個人的にUSPは好きなモデルというのもあって、今年一番のお気に入りです(まだ1/4しか経っていませんが)。発火も考えていますけど5mmキャップは詰めにくいんで、他社カートへのコンバートも含めて検討中です。
今日はここまで!!!!!
タナカ H&K P8 (Evolucion2 HP)のもう少し詳しい記事はこちら
http://ozashiki-shooters.com/?p=4826
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト