fc2ブログ

MG488 タナカ SIG SAUER P226R HW

さて今回は「タナカ SIG&SAUER P226R HW」モデルガンです。

タナカP226RHW EVO

以前初期のP226のバレルを交換したときにP226の良さを再発見した結果、レイルドフレームモデルを入手しました。以前所持していたABSモデルは手放してしまっていたので、最新モデルへの買い直しですね。Evolucionモデルなので、懸案のバレルも強化されているのは安心材料です。

タナカP226RHW EVO2

実銃は今から40年近く前に開発されていますが、モデルガンの世界では未だに、最新ダブルアクションオートの一つなのが哀しいです。20年近く新設計の現代オートが作られていないから当然ですね。

タナカP226RHW EVO4

右側フレームには「-SIGARMS INC.EXETER NH- FRAME MADE IN GERMANY」の刻印が入っていますが、これは1985年から2007年までのSIGARMS時代の物(現在はSIG SAUERに改名)
です。

タナカP226RHW EVO3

スライド右側刻印「SIG SAUER P226」は実銃の現行モデルも同じ位置にありますが「STENLESS」の刻印は現行モデルでは見られません。メーカー名&所在地刻印フレーム側に移っています。

このモデルで問題なのはスライド先端部分のエグレ(丸印で囲っている部分)で、初期モデルには見られませんが、最初にレイルドフレームモデルを作った頃からあるようです。蔭になって目立たないところですが気になりますね。

タナカP226RHW EVO5

Evolucionモデルと言っても、バレルとカート以外の変更点は不明です。マガジンスプリングも弱くはなっていないようです。

このモデルも今後、HP樹脂を使ったモデルに変更されるんですかね。そうであればレイルをピカティニー仕様に直して刻印を打ち換えた現行の「P226 MK25」モデルにしてくれれば嬉しいですね。望み薄かなw

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR