fc2ブログ

MG330 MGC イングラム M11 ABS 最初期版

さて今回は「MGC イングラム M11 ABS」。中身を入れ換えた2挺の片割れです。

MGCM11初期モデル3

このモデルは81年に、今は無きMGC新宿店(角にあった路面店の方)で購入したもの。先日紹介した発火モデル用と比べれば外装はキレイなんですが、右側にスレが結構あるんですよね。40年も経ってるからこんなものですかね。

最初期モデルは、赤茶色のボルトとロアレシーバー右側のMGCロゴが特徴ですが、MGCロゴはともかくボルトの色には未だに違和感がありません。一種の刷り込みですね

MGCM11初期モデル2

3年前にも紹介しましたけど、当時は中身を新品パーツに交換するなんて考えてませんでした。成り行きでレストアされるとは、運のいいモデルです。最初に買ったイングラムなので、思い入れもありますしね。

フルセットモデルで購入したので、フロントストラップやアルミ製サイレンサーも未だに健在です。やっぱりサイレンサーを付けたイングラムが一番格好良いかも。

MGCイングラム初期モデル5

先日ブログを見て下さっている方から、プラモ用のサンドブラストツールを教えて貰いました。エアコンプレッサーは、エアブラシ用が使えるみたいなので、導入にはGBB一丁分ぐらいで済みそうです。ABSモデルや、サビ落としにも使えそうなので検討する価値はありそうです。

前回CAWの発売予定が無いと書きましたが、マイズファクトリーの次期製品としてイングラムの製作が進んでいたんですね。MULEのブログばかり見てたので気がつきませんでした。

作動方式については書かれていないので恐らくCPカートになりそうですけど、オープンカートにしてくれないですかね。カート単価も安くて数が売れるし、バレルやマガジンの予備パーツも売れるので、商売としては有りだと思うんですけどね。

今日はここまで!!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR