週末のトイガンイベントに行ってきましたw
振り返れば、あっという間に9月が終わって10月に。
最終週の週末に開催された2つのトイガンイベントに行ってきました。
最初のイベントは、9月29日(金)から10月1日(日)まで開催の「第57回全国模型ホビーショー」。5月に開催される「静岡ホビーショー」の下期版(東京版)と言える展示会です。

目当ては東京マルイのブースですが、5月には発表されなかった新製品が複数展示されていたのが驚きです。

その一つが。次世代電動ガンの「AK47」です。何故今AK47という疑問はさておいて、最終弾発射後のボルトオートストップ機能と、発射に合わせてダミーボルトが動くのが目新しい所です。
従来の次世代と同様ウェイトによって反動を生み出していますが、視覚的に大きなボルトが動くのはAKらしいリアルな雰囲気です。

もう一つが、「S&W M&P9L」で、バリエーションモデルながら、スライド上にドットサイトを載せるためにブリーチ部分を改良したり、マグナポート付きバレル仕様だったりするので、スライド部分は完全新規と言っても良いでしょうね。
他にも静岡ホビーショーで発表されていた「H&K USP(9mm)」やゲーム開発の遅れで発売が延期された「トールハンマー」、新開発の「マイクロプロサイト」等が量産手前の状態で展示されていました。
何れも年末から年始にかけての発売を予定しているそうなので、久々の新製品ラッシュと言えそうです。
第57回全国模型ホビーショーの東京マルイ新製品の詳しい記事はこちら
当然マルイ以外の模型メーカーのブースでもミリタリー好きにはたまらない新製品が目白押し。ここに来ると、ついスケールモデルを購入しそうになるのが怖いところです。

展示スペースにあったのが実物大「CV33 軽戦車」イタリアが英ガーデンロイド戦車を参考に作った軽戦車です。何でこんなマイナー戦車?と思ったら「ガルパン」がらみなんですね。アニメファンがいないと、プラモなんて年寄りだけの趣味になっちゃいますからね。

2つめのイベントが、10月1日(日)に池袋サンシャインシティーで開催された「第2回 爆裂祭」です。全国のガンショップ約60社が出展する物販イベントということでした。第1回目が、かなり混雑したとのことでサンシャインシティーに会場変更したようです。

昼前に入場しましたが、サンシャインシティーの最奥の会場の割に結構人が入っていました。トイガンや装備品等品揃えもそれなりに充実していました。出展ショップが他のイベントと重なるので、目新しさが無い点が少々残念でしたが、第2回目だとこんなものでしょうね。
継続してイベントの色合いが決まってくれば、深掘りのできる面白いイベントになりそうです。何にしても色んなショップを覗きながら、直接コミュニケーションを取れるのはネット通販にはない楽しさでした。
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします
最終週の週末に開催された2つのトイガンイベントに行ってきました。
最初のイベントは、9月29日(金)から10月1日(日)まで開催の「第57回全国模型ホビーショー」。5月に開催される「静岡ホビーショー」の下期版(東京版)と言える展示会です。

目当ては東京マルイのブースですが、5月には発表されなかった新製品が複数展示されていたのが驚きです。

その一つが。次世代電動ガンの「AK47」です。何故今AK47という疑問はさておいて、最終弾発射後のボルトオートストップ機能と、発射に合わせてダミーボルトが動くのが目新しい所です。
従来の次世代と同様ウェイトによって反動を生み出していますが、視覚的に大きなボルトが動くのはAKらしいリアルな雰囲気です。

もう一つが、「S&W M&P9L」で、バリエーションモデルながら、スライド上にドットサイトを載せるためにブリーチ部分を改良したり、マグナポート付きバレル仕様だったりするので、スライド部分は完全新規と言っても良いでしょうね。
他にも静岡ホビーショーで発表されていた「H&K USP(9mm)」やゲーム開発の遅れで発売が延期された「トールハンマー」、新開発の「マイクロプロサイト」等が量産手前の状態で展示されていました。
何れも年末から年始にかけての発売を予定しているそうなので、久々の新製品ラッシュと言えそうです。
第57回全国模型ホビーショーの東京マルイ新製品の詳しい記事はこちら
当然マルイ以外の模型メーカーのブースでもミリタリー好きにはたまらない新製品が目白押し。ここに来ると、ついスケールモデルを購入しそうになるのが怖いところです。

展示スペースにあったのが実物大「CV33 軽戦車」イタリアが英ガーデンロイド戦車を参考に作った軽戦車です。何でこんなマイナー戦車?と思ったら「ガルパン」がらみなんですね。アニメファンがいないと、プラモなんて年寄りだけの趣味になっちゃいますからね。

2つめのイベントが、10月1日(日)に池袋サンシャインシティーで開催された「第2回 爆裂祭」です。全国のガンショップ約60社が出展する物販イベントということでした。第1回目が、かなり混雑したとのことでサンシャインシティーに会場変更したようです。

昼前に入場しましたが、サンシャインシティーの最奥の会場の割に結構人が入っていました。トイガンや装備品等品揃えもそれなりに充実していました。出展ショップが他のイベントと重なるので、目新しさが無い点が少々残念でしたが、第2回目だとこんなものでしょうね。
継続してイベントの色合いが決まってくれば、深掘りのできる面白いイベントになりそうです。何にしても色んなショップを覗きながら、直接コミュニケーションを取れるのはネット通販にはない楽しさでした。
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト