macOS 「High Sierra 」アップグレード
さて5年ほど使用している自宅のMacのシステムがイマイチ調子悪くなってきたので、今週の初めに、思い切ってOSのアップグレードを行いました。

システムをそのままアップグレードすると、細かい不具合が積み重なって挙動がおかしくなることが起き易くなります。現状の調子の悪さはの原因もそこにあると考えられたので、思い切って今回はクリーンインストールにすることにしました。
要するにいったんハードディスクを初期化して、新たにOSをインストールするわけです。
なんで思い切ってなのかと言えば、設定自体は引き継げるものの大半のソフトウェアを新たにインストールし直す必要があるからです(ソフトを引き継ぐこともできますが、不具合の原因がソフトにあることも多いので、今回はOS付属のソフト以外は新たに入れ直す方法をとりました)。
ソフト自体のインストール自体は対して面倒ではないものの、個々のIDやパスワードを入れ直すのが大変。特にweb経由で入手したソフトの場合、記入漏れがあったり登録メールが見つからなかったりして、予想以上に苦戦しました。
スマホの機種変更に慣れちゃうとパソコンは面倒ですね、パソコン離れが進むはずです。昔は何でこんなことが面白かったんだろう?若かったからかな。
5日目でようやく、元の環境の8割強復元することができましたが、苦労した甲斐あって全体の動きが早くなり、大きな不具合も解消されました。普段は行わない最新のOSへのアップグレードだったので不安はありましたが、今のところ大きな問題はないようです。付属ソフトの機能アップの恩恵もあるので、今回のアップグレードは正解でした。
苦労しましたが、ようやくblog作業も再開です。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

システムをそのままアップグレードすると、細かい不具合が積み重なって挙動がおかしくなることが起き易くなります。現状の調子の悪さはの原因もそこにあると考えられたので、思い切って今回はクリーンインストールにすることにしました。
要するにいったんハードディスクを初期化して、新たにOSをインストールするわけです。
なんで思い切ってなのかと言えば、設定自体は引き継げるものの大半のソフトウェアを新たにインストールし直す必要があるからです(ソフトを引き継ぐこともできますが、不具合の原因がソフトにあることも多いので、今回はOS付属のソフト以外は新たに入れ直す方法をとりました)。
ソフト自体のインストール自体は対して面倒ではないものの、個々のIDやパスワードを入れ直すのが大変。特にweb経由で入手したソフトの場合、記入漏れがあったり登録メールが見つからなかったりして、予想以上に苦戦しました。
スマホの機種変更に慣れちゃうとパソコンは面倒ですね、パソコン離れが進むはずです。昔は何でこんなことが面白かったんだろう?若かったからかな。
5日目でようやく、元の環境の8割強復元することができましたが、苦労した甲斐あって全体の動きが早くなり、大きな不具合も解消されました。普段は行わない最新のOSへのアップグレードだったので不安はありましたが、今のところ大きな問題はないようです。付属ソフトの機能アップの恩恵もあるので、今回のアップグレードは正解でした。
苦労しましたが、ようやくblog作業も再開です。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト