MGCイングラムM11アクセサリー再販
さて今回は再販されたMGCイングラムのアクセサリーです。

CAWがMGCイングラムを再販したのに合わせて、いつの間にかMULEからサイレンサーとハンドストラップが発売されていました。MGC純正と謳っているので、旧MGC時代の在庫販売のようです。

MGCがモデルアップして以来見慣れてしまった段付きサイレンサーですが、本来はM10用がこのタイプでM11用はKSCのようなストレートタイプが主流と言う話を読んだ記憶があるんですが、実際どうなんでしょう。
サイレンサーは2種類あったうちのアルミ製のタイプ。CAWが再販したサイレンサー付きM11はストレート型サイレンサーがついているようなので、あながち記憶違いではないかもしれません。長年所有の使い古したサイレンサーと違い、きれいなアルミチューブがうれしいですね。
価格は当時の倍ぐらいになりましたが、中古で探すよりも断然オトクだと思います。

左:MULE製、右:イーストA製
ハンドストラップの布地は所持しているものよりも柔らかく、後期のものはこんな感じだったと思われます。こちらも価格は当時の倍近くになっていますが、同じ作りのイーストA製のものとほぼ同じ価格なので妥当なところでしょうね。

表面をレストアしたイングラムM11に付けてみました。やっぱりこのスタイルが一番イングラムっぽい気がします。MGC時代の刷り込みなんでしょうけど、こういうのは残るんですよね。本体のキズが目だたなくなったので、新品のサイレンサーに見劣りません。良いタイミングでレストアしました。
M31のショットシェルもそうですが、新品のイングラムアクセサリーが販売されるのも最後でしょう。再販してくれただけでも嬉しいですねw
今日はここまで!!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

CAWがMGCイングラムを再販したのに合わせて、いつの間にかMULEからサイレンサーとハンドストラップが発売されていました。MGC純正と謳っているので、旧MGC時代の在庫販売のようです。

MGCがモデルアップして以来見慣れてしまった段付きサイレンサーですが、本来はM10用がこのタイプでM11用はKSCのようなストレートタイプが主流と言う話を読んだ記憶があるんですが、実際どうなんでしょう。
サイレンサーは2種類あったうちのアルミ製のタイプ。CAWが再販したサイレンサー付きM11はストレート型サイレンサーがついているようなので、あながち記憶違いではないかもしれません。長年所有の使い古したサイレンサーと違い、きれいなアルミチューブがうれしいですね。
価格は当時の倍ぐらいになりましたが、中古で探すよりも断然オトクだと思います。

左:MULE製、右:イーストA製
ハンドストラップの布地は所持しているものよりも柔らかく、後期のものはこんな感じだったと思われます。こちらも価格は当時の倍近くになっていますが、同じ作りのイーストA製のものとほぼ同じ価格なので妥当なところでしょうね。

表面をレストアしたイングラムM11に付けてみました。やっぱりこのスタイルが一番イングラムっぽい気がします。MGC時代の刷り込みなんでしょうけど、こういうのは残るんですよね。本体のキズが目だたなくなったので、新品のサイレンサーに見劣りません。良いタイミングでレストアしました。
M31のショットシェルもそうですが、新品のイングラムアクセサリーが販売されるのも最後でしょう。再販してくれただけでも嬉しいですねw
今日はここまで!!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト