MG498 タナカ S&W M19コンバットマグナム 2.5インチ ABS
さて今回は「タナカ S&W M19 2.5インチ ABS」モデルガンです。

昔から好きな銃の割に、中々購入しないモデルガンの代表がM19の2.5インチ、MGC、コクサイの金属モデル、タナカのM66に続いて、これで4挺目ということになります。
今回のモデルもオクで手ごろな価格で出ていたものを入手したもの。他に落札者もいなかったので、現在は人気がないのかもしれないですね。

タナカ自体もM19というか、Kフレームモデルはお好みではないようで、ガスガンではそれなりに展開しているもののモデルガンではM19、M66の2.5インチと4インチが出ているくらいで、しかも品切れ状態。M10M&PやM13、M65、スマイソン等はガスガンのみで終わっています。
現行リボルバーではKフレームの影が薄くなっているとは言え、他のモデルでは普通にオールドモデルをモデルアップしているだけに冷遇ぶりが気になります。

タナカのモデルは、最も新しく設計されたM19の2.5インチだけあって全体のバランスがよいモデルです。デザインの再現性も高く各部のエッジもきれいに立っているし(立ちすぎてる感もありますが)、細身の割には作動させても剛性感があるし、いうことないですね。
Kフレームの不人気さが影響しているのがグリップで、元のプラグリップを付け替えようと思って木グリを探してみてもほとんどありません。タナカ純正はとうに品切れ状態で、アルタモントはデザインがイマイチ。S&W純正はとんでもないプレ値状態なのでキャロムかHWSの市場在庫ぐらいしかありません。
個人的には木目の出たニスっぽい感じが好みなんですが、そうすると純正しかないんですよね。と言うわけで現状は得意のアンクルマイクスのラバーグリップでお茶を濁していますが、いつかは木グリに変えたいですねw
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

昔から好きな銃の割に、中々購入しないモデルガンの代表がM19の2.5インチ、MGC、コクサイの金属モデル、タナカのM66に続いて、これで4挺目ということになります。
今回のモデルもオクで手ごろな価格で出ていたものを入手したもの。他に落札者もいなかったので、現在は人気がないのかもしれないですね。

タナカ自体もM19というか、Kフレームモデルはお好みではないようで、ガスガンではそれなりに展開しているもののモデルガンではM19、M66の2.5インチと4インチが出ているくらいで、しかも品切れ状態。M10M&PやM13、M65、スマイソン等はガスガンのみで終わっています。
現行リボルバーではKフレームの影が薄くなっているとは言え、他のモデルでは普通にオールドモデルをモデルアップしているだけに冷遇ぶりが気になります。

タナカのモデルは、最も新しく設計されたM19の2.5インチだけあって全体のバランスがよいモデルです。デザインの再現性も高く各部のエッジもきれいに立っているし(立ちすぎてる感もありますが)、細身の割には作動させても剛性感があるし、いうことないですね。
Kフレームの不人気さが影響しているのがグリップで、元のプラグリップを付け替えようと思って木グリを探してみてもほとんどありません。タナカ純正はとうに品切れ状態で、アルタモントはデザインがイマイチ。S&W純正はとんでもないプレ値状態なのでキャロムかHWSの市場在庫ぐらいしかありません。
個人的には木目の出たニスっぽい感じが好みなんですが、そうすると純正しかないんですよね。と言うわけで現状は得意のアンクルマイクスのラバーグリップでお茶を濁していますが、いつかは木グリに変えたいですねw
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト