AG329 WA SIG キャリースコーピオン
さて今回は「WA SIG キャリースコーピオン」GBBです。

去年の11月にGUN Pro誌に特集されたと思ったら、今年一月末には製品が発売されました。ほぼカスタムメーカー化しているWAだから出来た早業でしたが、様子見してたらすぐ売り切れ。
その後何度か2度ほど再版されたみたいですが、いずれも瞬殺でした。人気があるんですね。自分もGSR譲りの角張ったコマンダーサイズのスライドと、フロントセレーションの格好良さに惹かれましたが、価格が価格なので手を出し損ねてました。

所持モデルはオクにて入手したもの。WAの薄いカラーで塗装したものは、作動によるスレや塗装剥げが目立つ傾向があるので、多少のスレはありましたが概ねきれいな状態でした。
以前はトイガンに塗装をすることや、ブラック以外のカラーリングに抵抗がありましたが、最近は全く無くなりましたね。このモデルのサンドカラーもM45A1同様、違和感を感じないよい色目です。

WAのGBBは、相変わらず反動が重くて切れがあります。スライドの後退スピードよりもスライド重量で反動を生み出す感じです。その割にモッサリ感もない独特の撃ち応えで、脳内では見事に45オートに変換されてます。
固定HOPになってからの集弾性はお座敷程度だったら、充分すぎるほどです。唯一気になるのがシュアファイア風ライトを付属させたことですね。
WAの場合はモデルごとにスライドの長さやセレーション、刻印等も後加工して作っているカスタムモデルのような少量生産なので価格が高いのはわかりますが、あえてライトを付属させて価格をさらに上げる意味がわかりません。
ライトなしのスタンダードタイプがあってセット価格の割安感があるとかすれば買う側のメリットを感じられるんですが、今のままでは抱き合わせ販売的なものを感じてしまうんですよね。それでも売れてるんだから、と言われればそれまでですがw
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

去年の11月にGUN Pro誌に特集されたと思ったら、今年一月末には製品が発売されました。ほぼカスタムメーカー化しているWAだから出来た早業でしたが、様子見してたらすぐ売り切れ。
その後何度か2度ほど再版されたみたいですが、いずれも瞬殺でした。人気があるんですね。自分もGSR譲りの角張ったコマンダーサイズのスライドと、フロントセレーションの格好良さに惹かれましたが、価格が価格なので手を出し損ねてました。

所持モデルはオクにて入手したもの。WAの薄いカラーで塗装したものは、作動によるスレや塗装剥げが目立つ傾向があるので、多少のスレはありましたが概ねきれいな状態でした。
以前はトイガンに塗装をすることや、ブラック以外のカラーリングに抵抗がありましたが、最近は全く無くなりましたね。このモデルのサンドカラーもM45A1同様、違和感を感じないよい色目です。

WAのGBBは、相変わらず反動が重くて切れがあります。スライドの後退スピードよりもスライド重量で反動を生み出す感じです。その割にモッサリ感もない独特の撃ち応えで、脳内では見事に45オートに変換されてます。
固定HOPになってからの集弾性はお座敷程度だったら、充分すぎるほどです。唯一気になるのがシュアファイア風ライトを付属させたことですね。
WAの場合はモデルごとにスライドの長さやセレーション、刻印等も後加工して作っているカスタムモデルのような少量生産なので価格が高いのはわかりますが、あえてライトを付属させて価格をさらに上げる意味がわかりません。
ライトなしのスタンダードタイプがあってセット価格の割安感があるとかすれば買う側のメリットを感じられるんですが、今のままでは抱き合わせ販売的なものを感じてしまうんですよね。それでも売れてるんだから、と言われればそれまでですがw
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト