AG330 Carbon8 Cz75 Co2 GBB
さて今回は11月に発売されたばかりの「 Carbon8 Cz75 Co2 GBB」です。

今回の「Carbon8(カーボナイト)」というブランドはエアガンアクセサリーやKJワークスの国内販売を行っている「HoneyBee WAREHOUSE(株式会社 ハッチ)」が「Cz75 Co2 GBB」のために作ったブランドのようです。
ブランドと表記しているのは、生産設備を持ったメーカーでもなく、かといって海外ブランドの輸入代理店でもないためです。恐らく海外メーカーの既存製品をベースに日本向け仕様のトイガンを作らせて販売しているのだと思います。
初速規制に合わせるだけでは無く、フレーム&スライドの素材変更や全日本トイガン安全協会(STGA)の安全基準に適合させるように改良を加えれば、オリジナル製品に近いものになるんでしょうね。

販売会社の株式会社ハッチがSTGAに加盟しているので、パッケージにはSTGA認可のシールが貼られています。
マガジンからバルブが分解できないようになっていたり、ハンマーSPが取り出せないようになっているのは、そのためでしょう。STGAが認可した3機種目のCo2 GBB ということなので、個別の企業が単独で輸入しているCo2GBBよりも安心感がありますね。
外見上はフレームからはみ出たマガジンが気になりますが、実銃の18連マガジンを装着していると思えば我慢できるレベルです。全体的なデキもパーティングラインが残っている等、仕上げ面で雑な部分はありますが刻印やプロポーション的には、文句の無い仕上がりです。

実際に撃ってみるとスライド自体が軽いので、反動が強いと言うよりもシャープで切れの良い反動です。冷えに強いため、連射や速射性能は通常のGBBとは比較にならない良さがあります。初速は0.2gBB弾使用時に80m/s前後と、多少ばらつきはありますが規制内に収まっています。
室内試射のみなので、HOP性能は分かりませんが弾道は素直で集弾性も悪くなさそうです。修理やパーツの入手も販売店経由でできるそうなので、今年の冬は思い切って撃ちまくれそうですw
今日はここまで!!!!!!
Carbon8 Cz75の試射動画はこちら
Carbon8 Cz75の詳しいレビュー記事はこちら
http://ozashiki-shooters.com/?p=5790
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

今回の「Carbon8(カーボナイト)」というブランドはエアガンアクセサリーやKJワークスの国内販売を行っている「HoneyBee WAREHOUSE(株式会社 ハッチ)」が「Cz75 Co2 GBB」のために作ったブランドのようです。
ブランドと表記しているのは、生産設備を持ったメーカーでもなく、かといって海外ブランドの輸入代理店でもないためです。恐らく海外メーカーの既存製品をベースに日本向け仕様のトイガンを作らせて販売しているのだと思います。
初速規制に合わせるだけでは無く、フレーム&スライドの素材変更や全日本トイガン安全協会(STGA)の安全基準に適合させるように改良を加えれば、オリジナル製品に近いものになるんでしょうね。

販売会社の株式会社ハッチがSTGAに加盟しているので、パッケージにはSTGA認可のシールが貼られています。
マガジンからバルブが分解できないようになっていたり、ハンマーSPが取り出せないようになっているのは、そのためでしょう。STGAが認可した3機種目のCo2 GBB ということなので、個別の企業が単独で輸入しているCo2GBBよりも安心感がありますね。
外見上はフレームからはみ出たマガジンが気になりますが、実銃の18連マガジンを装着していると思えば我慢できるレベルです。全体的なデキもパーティングラインが残っている等、仕上げ面で雑な部分はありますが刻印やプロポーション的には、文句の無い仕上がりです。

実際に撃ってみるとスライド自体が軽いので、反動が強いと言うよりもシャープで切れの良い反動です。冷えに強いため、連射や速射性能は通常のGBBとは比較にならない良さがあります。初速は0.2gBB弾使用時に80m/s前後と、多少ばらつきはありますが規制内に収まっています。
室内試射のみなので、HOP性能は分かりませんが弾道は素直で集弾性も悪くなさそうです。修理やパーツの入手も販売店経由でできるそうなので、今年の冬は思い切って撃ちまくれそうですw
今日はここまで!!!!!!
Carbon8 Cz75の試射動画はこちら
Carbon8 Cz75の詳しいレビュー記事はこちら
http://ozashiki-shooters.com/?p=5790
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト