ホビージャパンMOOK モデルガンクロニクル
さて今回は「ホビージャパンMOOK モデルガンクロニクル」です。
ホビージャパン発行の、この手のMOOK本は当たり外れが多いのですが、巻頭に「MGCモデルガンヒストリー 1960-1980」の特集があったので購入してみました。

肝心の特集は、当時の広告写真やカタログ、リーフレットが豊富に使われていて、それを見るだけでも記憶が蘇ってきて中々興味深いものがあります。内容的にはMGCの誕生から二度の規制を迎え、80〜81年の黄金期〜エアガンブームが来る直前までのMGCの歩みを総花的に語っています。
既に語られている内容も多いのですが、その時代の代表的モデルを中心に時系列でまとめられているのは、わかりやすくて良いですね。反面GUN Pro誌に掲載されている「ビンテージモデルガン」内の記述と異なる内容も散見されるので、同一出版社なら統一すべきでしょうね。
後半の「モデルガンコレクション」の記事は前述の「ビンテージモデルガン」からの抜粋で、過去のMOOK本と重複しないようなセレクト(一部重複していますが)になっています。モデルガンからこの趣味に入った自分にとっては、当たりの一冊です。
できればMGCモデルガンヒストリーの後半(81〜96年)や、CMC、コクサイ、ハドソン等のストーリーも読みたいですね(これはGUN Pro誌の連載でも良いですけど)。
唯一気がかりなのが広告出稿がものすごく少ないこと。記事付き広告で三社だけとは少なすぎます。
モデルガン関連メーカー自体が減って、存続メーカーも体力が低下しているって事の証明のような気がして寂しくなりました。
今年は、明るい話題も欲しいですねw
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします
ホビージャパン発行の、この手のMOOK本は当たり外れが多いのですが、巻頭に「MGCモデルガンヒストリー 1960-1980」の特集があったので購入してみました。

肝心の特集は、当時の広告写真やカタログ、リーフレットが豊富に使われていて、それを見るだけでも記憶が蘇ってきて中々興味深いものがあります。内容的にはMGCの誕生から二度の規制を迎え、80〜81年の黄金期〜エアガンブームが来る直前までのMGCの歩みを総花的に語っています。
既に語られている内容も多いのですが、その時代の代表的モデルを中心に時系列でまとめられているのは、わかりやすくて良いですね。反面GUN Pro誌に掲載されている「ビンテージモデルガン」内の記述と異なる内容も散見されるので、同一出版社なら統一すべきでしょうね。
後半の「モデルガンコレクション」の記事は前述の「ビンテージモデルガン」からの抜粋で、過去のMOOK本と重複しないようなセレクト(一部重複していますが)になっています。モデルガンからこの趣味に入った自分にとっては、当たりの一冊です。
できればMGCモデルガンヒストリーの後半(81〜96年)や、CMC、コクサイ、ハドソン等のストーリーも読みたいですね(これはGUN Pro誌の連載でも良いですけど)。
唯一気がかりなのが広告出稿がものすごく少ないこと。記事付き広告で三社だけとは少なすぎます。
モデルガン関連メーカー自体が減って、存続メーカーも体力が低下しているって事の証明のような気がして寂しくなりました。
今年は、明るい話題も欲しいですねw
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト