MG503 MGC S&W M439 HW
さて今回もコクサイ リボルバーから離れて「MGC S&W M439 HW」モデルガン(一応S&Wつながり)です。

MGCが休業する94年にHW化された旧製品は多かったように記憶していますが、今回紹介するM439もその中の一つ。バリエーションのM39やM459より後のモデルアップだったように記憶しています。
エアガン化されたM459のスライド金型を利用して新規スライドを作り、エアガン用フレームに合わせてHW化したのがM459、従来のフレームと組み合わせたのがM439だったように思われます。M459の印象は強かったんですが、M439とM39は影が薄かったですね。

結局入手したのは、発売当初のオープンカート時代のM39が好きだったからと言うのにつきます(発火性能が良かったので、未だに発火させて遊べています)ね。実際に手に取ってみたら、マットブラックのHWスライド&フレームがもの凄くシャープに感じたのも購入に踏み切った理由です。

従来のM39との外見上の違いはエアガンから流用されたガード付きリアサイトとアンビセフティ、リアに合わせて高くなったフロントサイトでした。内部構造は発売当初のまま、ショートリコイル化されていなかったので古くさいイメージもありました。
さらに競合のマルシンが当初からM439をモデルアップしていたので、ホントHW化以外の新鮮味は無かったですね。

久しぶりに引っ張り出してみると、MGC末期のHWモデルや最近のHWモデルに見られるよな湯流れの跡も無く、非常に仕上がりは綺麗です。パーツの組み合わせ状態も良く、メーカーとしてのMGCの底力を感じますね。付属している木グリも当時のものですが、同じく良い仕上がりです。
このモデルを買ってから暫くしてMGC休業のニュースを聞くことになりましたが、そんな時期に作られたモデルとは思えないデキです。過去の散財が無駄じゃ無かったと思える希な例のひとつですw
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

MGCが休業する94年にHW化された旧製品は多かったように記憶していますが、今回紹介するM439もその中の一つ。バリエーションのM39やM459より後のモデルアップだったように記憶しています。
エアガン化されたM459のスライド金型を利用して新規スライドを作り、エアガン用フレームに合わせてHW化したのがM459、従来のフレームと組み合わせたのがM439だったように思われます。M459の印象は強かったんですが、M439とM39は影が薄かったですね。

結局入手したのは、発売当初のオープンカート時代のM39が好きだったからと言うのにつきます(発火性能が良かったので、未だに発火させて遊べています)ね。実際に手に取ってみたら、マットブラックのHWスライド&フレームがもの凄くシャープに感じたのも購入に踏み切った理由です。

従来のM39との外見上の違いはエアガンから流用されたガード付きリアサイトとアンビセフティ、リアに合わせて高くなったフロントサイトでした。内部構造は発売当初のまま、ショートリコイル化されていなかったので古くさいイメージもありました。
さらに競合のマルシンが当初からM439をモデルアップしていたので、ホントHW化以外の新鮮味は無かったですね。

久しぶりに引っ張り出してみると、MGC末期のHWモデルや最近のHWモデルに見られるよな湯流れの跡も無く、非常に仕上がりは綺麗です。パーツの組み合わせ状態も良く、メーカーとしてのMGCの底力を感じますね。付属している木グリも当時のものですが、同じく良い仕上がりです。
このモデルを買ってから暫くしてMGC休業のニュースを聞くことになりましたが、そんな時期に作られたモデルとは思えないデキです。過去の散財が無駄じゃ無かったと思える希な例のひとつですw
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト