コクサイメモリアル4:コクサイ S&W M10 2インチ S&W純正?木製グリップ交換
さて今回は「コクサイ S&W M10 2インチ オールドモデル」の続きです。

今回もグリップ交換です。以前入手したS&W純正サービスタイプグリップを今回取り付けることにしました。中古グリップの割に傷が少なかったので入手したんですけど本当に純正グリップかどうかは不明。

表面のニスが薄くなって剥げていたりしたので、全部剥がして蜜蝋ワックすで仕上げ直しています。裏から見る限りはナンバリングもあるしメダリオンも本物のような気もしますが、正直分かりません。いいとこ、リプロモデルじゃないですかね。

実際に取り付けてみると ほぼピッタリ。グリップ固定ピンの穴も調整しないで付きました。アルタモントのグリップや、純正グリップらしきグリップがポン付けできると言うことは、コクサイKフレームのスクエアバットは、実銃の代表的なサイズに近いんですかね。

せっかくのオールドタイプなのでグリップアダプターを付けない事にしましたが、そうすると新コクサイリボルバーの欠点、プラス頭のメインスプリング スクリューがモロ見えになります。
WICA さんが良いサイズのマイナスネジと交換されているのを拝見して、自分もネジを探すか金属パテで加工するか検討中です。やっぱり剝き出しで放置するのは辛い部分です。

オールドモデルという事にこだわると、このグリップも形状的に??となりそうですが、雰囲気的には良い感じの仕上がりになったので、全く不満がありません(結構適当なんですよね)。グリップのニスを剥がしてワックス仕上げにしたので、グリップも年代物っぽくなったのが良い方向に出たようです。

シルエット的に、ちょっとディテクティブぽい感じが余計気に入っています。以前は古めのリボルバーなんかに全く関心が無かったんですが、この手のモデルもいつの間にか許容範囲に入っちゃいました。むしろ新鮮味が感じられるので、最新モデルよりも好きかもしれません。
自分的には年を取ったからと言うよりも、人間に余裕ができたと思いたいですねw
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

今回もグリップ交換です。以前入手したS&W純正サービスタイプグリップを今回取り付けることにしました。中古グリップの割に傷が少なかったので入手したんですけど本当に純正グリップかどうかは不明。

表面のニスが薄くなって剥げていたりしたので、全部剥がして蜜蝋ワックすで仕上げ直しています。裏から見る限りはナンバリングもあるしメダリオンも本物のような気もしますが、正直分かりません。いいとこ、リプロモデルじゃないですかね。

実際に取り付けてみると ほぼピッタリ。グリップ固定ピンの穴も調整しないで付きました。アルタモントのグリップや、純正グリップらしきグリップがポン付けできると言うことは、コクサイKフレームのスクエアバットは、実銃の代表的なサイズに近いんですかね。

せっかくのオールドタイプなのでグリップアダプターを付けない事にしましたが、そうすると新コクサイリボルバーの欠点、プラス頭のメインスプリング スクリューがモロ見えになります。
WICA さんが良いサイズのマイナスネジと交換されているのを拝見して、自分もネジを探すか金属パテで加工するか検討中です。やっぱり剝き出しで放置するのは辛い部分です。

オールドモデルという事にこだわると、このグリップも形状的に??となりそうですが、雰囲気的には良い感じの仕上がりになったので、全く不満がありません(結構適当なんですよね)。グリップのニスを剥がしてワックス仕上げにしたので、グリップも年代物っぽくなったのが良い方向に出たようです。

シルエット的に、ちょっとディテクティブぽい感じが余計気に入っています。以前は古めのリボルバーなんかに全く関心が無かったんですが、この手のモデルもいつの間にか許容範囲に入っちゃいました。むしろ新鮮味が感じられるので、最新モデルよりも好きかもしれません。
自分的には年を取ったからと言うよりも、人間に余裕ができたと思いたいですねw
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト