シカゴ レジメンタルス「ガゼット vol.15」
無可動実銃で有名なシカゴレジメンタルから封書が届いていた。
封を開けてみると、カタログ「ガゼット vol.15」が入っていました。

以前、上野本店でカタログを購入して以来、毎年のように新版のカタログを送ってくるようになりました。さすがに無可動実銃までは手が出せないので、せいぜいダミーカートぐらいしか購入したことがありませんから、恐縮しかないですね。
取り扱っている大戦〜現代までの無可動実銃や古式銃、ヘルメットまで取扱商品を総花的に網羅している商品カタログですが、解説文や商品のディテールが分かる写真など資料としても面白い物があります。
シカゴレジメンタルの店舗自体は、各フロアに年代別の無可動実銃が詰まっています。実物のMP38やMP40が間近に眺められるし、トンプソンM1A1やモーゼルkar98がずらっと並んでいるところなんかは壮観の一言です。
並んでいるのが無可動実銃なのでトイガンショップというよりは、武器商人の店のイメージなんですよね。子供時代にMGCボンドショップに感じた、ホンモノ的な迫力が感じられるので、刺激的です。扱っている商品の価格がそれなりなので、ハードルが高いのが難点ですが、また立ち寄りたいですね。
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします
封を開けてみると、カタログ「ガゼット vol.15」が入っていました。

以前、上野本店でカタログを購入して以来、毎年のように新版のカタログを送ってくるようになりました。さすがに無可動実銃までは手が出せないので、せいぜいダミーカートぐらいしか購入したことがありませんから、恐縮しかないですね。
取り扱っている大戦〜現代までの無可動実銃や古式銃、ヘルメットまで取扱商品を総花的に網羅している商品カタログですが、解説文や商品のディテールが分かる写真など資料としても面白い物があります。
シカゴレジメンタルの店舗自体は、各フロアに年代別の無可動実銃が詰まっています。実物のMP38やMP40が間近に眺められるし、トンプソンM1A1やモーゼルkar98がずらっと並んでいるところなんかは壮観の一言です。
並んでいるのが無可動実銃なのでトイガンショップというよりは、武器商人の店のイメージなんですよね。子供時代にMGCボンドショップに感じた、ホンモノ的な迫力が感じられるので、刺激的です。扱っている商品の価格がそれなりなので、ハードルが高いのが難点ですが、また立ち寄りたいですね。
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト