fc2ブログ

MG509 コクサイメモリアル6 スマイソン6インチ MHW その弐

さて今回は「コクサイ製スマイソン6インチ MHW」の続き、詳細編です。

コクサイ スマイソン3

コクサイスマイソンの特徴は、ヨークに新設されたボールクリック。S&Wリボルバーにはエジェクターロッド先端を固定するロックがありますが、パイソンバレルにはロックが無いので代わりにボールロックでヨークが開かないように固定しています。

トイガンでこれを再現したのは、コクサイとMGCのスマイソンカスタムだけだったと思います。

コクサイ スマイソン4

スマイソンの特徴のパイソンバレル。実銃と同じように、コクサイ製パイソンの流用のようです。左面の刻印は、お馴染みの「PYSON .357 ☆.357 MAGUNUM CTG. ☆」製品名と使用カートリッジ表示です。

CMC(HWS)製スマイソンは、バレルにエジェクターロッド先端を固定するロックを新設していますが、前述したようにコクサイ製にはありません。デイビス社製スマイソンはボールロックだったと言われていますが、バレルにロックを新設したモデルもあるようなので(デイビス社以外のカスタムとも)、どちらが正しいとかでは無いようです。

コクサイ スマイソンバレル

バレル右側刻印は「COLT'S PT.F.A.MFG CO.HARTFORD, CONN U.S.A.」の製造者・所在地表示が入っています。古いモデルらしく金型が大分摩耗しているので一部読みにくくなったり、つぶれたりしていますが逆に実銃ぽいのかもしれません。

古いと言えば、フロントサイトのレッドインサート。インサートを別パーツにしたのはコクサイが最初だったと思いますが、形状が加工しやすい平行四辺形型でした。後から採用した他メーカー(マルシン、MGC)の製品ではインサートは実銃同様の台形型となっていきました。

と言っても台形型のレッドランプを採用している現行モデルはマルシンのM586とKSCのキングコブラぐらいで、コクサイ、HWSとも設計時のままの平行四辺形型。タナカにレッドランプ付きモデルは無いので、レッドランプ自体が過去の仕様ってことですね。

コクサイ スマイソン7

サイドプレートは金属製でS&Wロゴが入っている現行モデルのもの。金属サイドプレートのおかげでフレームの「しなり」をほとんど感じなくなりました。ハンマーはセミワイド、トリガーはノーマルタイプが付いています。好みの問題もありますが、ベースがカスタムモデルなのにノーマルトリガーなのは寂しい気がします。

細かく見ていくと古い設計のモデルということが露わになってきますが、スマイソン自体が過去のモデルなので、ある意味仕方の無いことですね。

今日はここまで!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR