「ハン・ソロ STAR WARS STORY」を観てきました!
映画「スター・ウォーズ」のスピンオフ第2弾「ハン・ソロ STAR WARS STORY」をようやく観てきました。

途中で監督の交代があったりアメリカでは興行収入で惨敗したとか、悪い評判が多かった同作ですが、個人的な感想を一言で表すと。
「ローグ・ワン STAR WARS STORY」>「ハン・ソロ STAR WARS STORY」>「SW 最後のジェダイ&フォースの覚醒」って感じです。
例えば「ローグ・ワン」は本編と重なる主人公が存在しないので基本設定が自由になっていること。タイトル通り、昔の”ならず者”部隊による戦争映画がモチーフになっていること。本作EP4直前の話として繋がっていること。それだけの話なのにオープニングロールでは一言しか触れられていないこと。が独立した映画としての良さに繋がっていると思います。
「ハン・ソロ」は昔の西部劇がモチーフになっていたり、EP4以前の話であったりと、「ローグ・ワン」との共通項がある部分では、スケール感もあってEP4に通じる裏話的なものもあって、かなり楽しめます。
逆に、主人公が本編のメインキャストでハリソン・フォードのイメージが強すぎたのはマイナスでしょう。主演のオールデン・エアエンライクは結構演技も上手くって、最後はちゃんとハン・ソロに見えてたんですけどね。興行成績が振るわない理由の大半はこれが理由かと思ってます
ストーリー自体ががEP4とは直接関係が無いのもマイナスですね。せめてタトゥイーンの酒場前まで話を引っ張っていたら印象も違っていたかもしれません。
総じてスピンオフ作品の方が評価できるのは「フォース」が登場しないことでしょう。「フォースの覚醒」以降「フォース」は万能になり過ぎました。
この作品の興行的失敗で「スターウォーズは」スピンオフ作品は凍結になって、「EP9」の完成に集中するそうですが、毎度毎度の撮影のやり直しや監督交代が起きる体制は何とかして欲しいですね。無駄なエピソードをカットして上映時間を2時間程度に戻してほしいものです。
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

途中で監督の交代があったりアメリカでは興行収入で惨敗したとか、悪い評判が多かった同作ですが、個人的な感想を一言で表すと。
「ローグ・ワン STAR WARS STORY」>「ハン・ソロ STAR WARS STORY」>「SW 最後のジェダイ&フォースの覚醒」って感じです。
例えば「ローグ・ワン」は本編と重なる主人公が存在しないので基本設定が自由になっていること。タイトル通り、昔の”ならず者”部隊による戦争映画がモチーフになっていること。本作EP4直前の話として繋がっていること。それだけの話なのにオープニングロールでは一言しか触れられていないこと。が独立した映画としての良さに繋がっていると思います。
「ハン・ソロ」は昔の西部劇がモチーフになっていたり、EP4以前の話であったりと、「ローグ・ワン」との共通項がある部分では、スケール感もあってEP4に通じる裏話的なものもあって、かなり楽しめます。
逆に、主人公が本編のメインキャストでハリソン・フォードのイメージが強すぎたのはマイナスでしょう。主演のオールデン・エアエンライクは結構演技も上手くって、最後はちゃんとハン・ソロに見えてたんですけどね。興行成績が振るわない理由の大半はこれが理由かと思ってます
ストーリー自体ががEP4とは直接関係が無いのもマイナスですね。せめてタトゥイーンの酒場前まで話を引っ張っていたら印象も違っていたかもしれません。
総じてスピンオフ作品の方が評価できるのは「フォース」が登場しないことでしょう。「フォースの覚醒」以降「フォース」は万能になり過ぎました。
この作品の興行的失敗で「スターウォーズは」スピンオフ作品は凍結になって、「EP9」の完成に集中するそうですが、毎度毎度の撮影のやり直しや監督交代が起きる体制は何とかして欲しいですね。無駄なエピソードをカットして上映時間を2時間程度に戻してほしいものです。
今日はここまで!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト