MG520 KSC SIG230JP HW
さて今回は「KSC SIG230JP HW」モデルガンです。4年前に紹介したのとは別の個体です。

この個体は今年のトイガンフェスタで入手したものです。2丁目を購入した理由は発火用としてですけど、会場で店頭価格の半額で売られているのを見て、生産中止になりそうないやな予感がしたからです。売れている商品を普通半額では出さないですよね。
売れない商品なら在庫がなくなった後も暫く再生産はされないだろうし、流通在庫が無くなったら手に入りづらくなるのは確かでしょう。

手にしてみると、改めてデキの良さがよくわかります。HW化されてからはシャープさと重量感が加わって、よりリアルになりました。中型オートの樹脂製モデルガンは傑作モデルが多いんですが、ほぼ大戦期のモデルに偏っているので、現代オートとしても貴重な存在です。

発火用として購入したにもかかわらず未だに撃っていないですけど、手動レベルでは装弾・排莢はスムーズです。最初に入手したモデルが頻繁に突っ込みを起こした記憶があったので、これは予想外の調子の良さです。
ガスガンでP230のアーリーモデルが発売された時に、もしかしたらモデルガンが出るかもしれないと期待しましたが、一向に出る気配がない。タナカのリボルバーとは違うんでしょうけど、バリエ展開ぐらいは期待しちゃいますよね。
でも売れるんだったら、P230JPは半額では売らないってところに戻っちゃいますねw
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

この個体は今年のトイガンフェスタで入手したものです。2丁目を購入した理由は発火用としてですけど、会場で店頭価格の半額で売られているのを見て、生産中止になりそうないやな予感がしたからです。売れている商品を普通半額では出さないですよね。
売れない商品なら在庫がなくなった後も暫く再生産はされないだろうし、流通在庫が無くなったら手に入りづらくなるのは確かでしょう。

手にしてみると、改めてデキの良さがよくわかります。HW化されてからはシャープさと重量感が加わって、よりリアルになりました。中型オートの樹脂製モデルガンは傑作モデルが多いんですが、ほぼ大戦期のモデルに偏っているので、現代オートとしても貴重な存在です。

発火用として購入したにもかかわらず未だに撃っていないですけど、手動レベルでは装弾・排莢はスムーズです。最初に入手したモデルが頻繁に突っ込みを起こした記憶があったので、これは予想外の調子の良さです。
ガスガンでP230のアーリーモデルが発売された時に、もしかしたらモデルガンが出るかもしれないと期待しましたが、一向に出る気配がない。タナカのリボルバーとは違うんでしょうけど、バリエ展開ぐらいは期待しちゃいますよね。
でも売れるんだったら、P230JPは半額では売らないってところに戻っちゃいますねw
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト