fc2ブログ

2018年の香港のガンショップ

1年ぶりに香港に行ってきました。短期滞在の合間を縫って、いつものようにトイガン所婦を巡ってきました。

旺角

最初に向かったのは旺角(モンコック)、日本で言えばアキバとか大阪の日本橋みたいな所です。観光名所の女人街とかスニーカー街があるエリアです。MTR旺角駅から徒歩8分ぐらいのところにエアガンショップが固まっているエリアがあります。

香港トイガン

以前は仁安大廈というビルの1階がアーケードのようになっていて、そこにエアガンショップがひしめいていたんですが、今は1/2ぐらいに減っています。残っているのは、老舗の模型・ラジコンショップや電動ガンのカスタム中心のショップが多いです。

香港トイガン5

仁安大廈から外に出て、Kwong War St沿いのガンショップは入れ替わりこそありますが、今回も健在です。GBBが豊富な「Tokyo Model Company」「銃工房 DEN TRINITY SHOP」は毎回除いていますが、日本での海外製品の流通が増えたのと円安で、以前ほどのおトク感は無くなっています。

香港トイガン2

香港に行くたびに立ち寄る「Supreme Co.」は、高層ビルの18階にある大型のタクティカルギアショップです。エアガン関連は扱っていませんが、「SUREFIRE」「STEREAMELIGHT」「INFORCE」等のウェポンライトや「SAFARILAND」「BIANCHI」「BLACKHAWK」のホルスター類が充実しています。

香港トイガン3

特に気になるのが「Aimpoint」、本体&アクセサリーの品揃えが豊富です。しかも日本国内正規品の価格が高いので、円安になっても本体、アクセサリー共に半額程の価格です。当然日本国内での修理は受け付けてもらえませんが、一応香港持ち込みの2年保証も付いています。

香港トイガン8

今回の戦利品。「SAFARILAND」のホルスターと「Aimpoint」関連です。詳細は後に紹介する予定です。
旅先で気が大きくなってるので結果大散財でしたが、満足度は高いです。

中環

今回はもう一軒中環で見つけたショップを紹介します。「BANGBANG AIRSOFT」というショップで、山側にあるHollywood Rd周辺の観光エリアに向かうヒルサイドエスカレーターで、途中のStanley Stあたりで降りると3分ぐらいの所にあります。

香港トイガン6

オフィスビル風の2階にあるのでビルの前を素通りしてしまいましたが、中は今風のトイガンショップ。台湾製のアクセサリーも結構豊富でした。どうしても行きたいというショップではありませんが、近くに行ったついでに寄る感じですかね。

香港トイガン7

このショップの戦利品はM4A1用「MAGPUL」MOEグリップ。当然コピー品ですけど、作りがしっかりしていたので試しに購入。「MAGPUL PTS」が無くなって「MAGPUL」のアクセサリーが入手し難くくなっている今では貴重かもしれません。

今回も大作になってしまいましたが、これでも結構端折っていますので、詳しくは下記の関連HPをご覧ください。

もっと詳しい香港ガンショップについての記事はこちら

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記


ミリタリーランキング

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR