fc2ブログ

第4回爆裂祭に行ってきましたw

連休中日の7日、池袋サンシャインシティで開催された、「第4回爆裂祭」に行ってきました。
お目当ては今年も出展したKSCブースです。

第4回爆裂祭10

オープン時間の10時半に着いたところ、ビックリするぐらいの長蛇の列。といってもVショーほどでは無く10分程度で入場できました。

開場して間もないのにもかかわらず、KSCブースは前回同様の大混雑。会場特別価格のの製品に加え、処分価格の電動HK33が飛ぶように売れていました。最初からこれだけ売れれば生産中止にならなかったんですよね。他にもシステム7以前の旧モデルも処分価格で販売されていました。

第4回爆裂祭

会場限定モデルの一つが「CZ75 デュアルフロスト」HWのサイドを磨いたフレームにシルバーのパーツをあしらい、ノバック風のサイトシステムを載せたカスタムモデルです。さすがに会場特価ではありませんでしたが、なかなか良い雰囲気でした。

第4回爆裂祭2

もう一つの会場限定モデルは迷彩カラーの「M93R SPALTAN DPM」。メーカー純正モデルの迷彩カラーは初じゃないですかね。TANカラーの単色よりも締まって見えました。

二つの会場限定モデルは12時前には完売になったようでした。

第4回爆裂祭4

気になる新製品は、以前から発表されている「ベレッタ M9A3」は今回も展示モデルだけで進展は無さそう。ほとんどのパーツは既存のM9シリーズから流用できそうなのに開発が遅いのは、市場の様子見なんでしょうか。

第4回爆裂祭3

今回発表された新製品が「トカレフTT33Xcomp」というトカレフの近代化モデル。セーフトリガーを付けたコンプモデルというのは、実銃の元ネタがあるんですかね。個人的には???と感じたモデルでした。

第4回爆裂祭6

第4回爆裂祭5

長物関係は、7月の「トイガンフェスタ」で発表された「HK416」「HL417」の展示は無く、PTS社とのコラボ企画についての展示のみでした。どのような展開になるのか分かりませんが、この辺の動きが一番速く形になりそうな気がします。

第4回爆裂祭7

会場内で見かけたのが,BWC製「SW1911 3インチ」。GM7.5ベースのコンパクトカスタムで外装エキストラクターがライブなのが魅力的です。即買いできない価格ではありますが、魅力的なのは間違いないです。

他にも大半のショップ系ブースには最新モデルの特価品などが目白押しで、それぞれ賑わっていました。昼近くになると混雑がひどくなってきたので、早々に退散しましたけど、勢いのあるイベントなので、次回開催も期待したいですね。

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR