MG526 SGF コクサイ M19 PPCデイヴィスカスタム その弐
さて、今回は「SGF コクサイ M19 PPCデイヴィスカスタム」の続きです。

前回も少し触れましたが、このPPCカスタムは本体がコクサイ製なのでメッキ仕上げ。カスタムパーツのバレル部分が真鍮製、リブサイト部分がスチール製となっているので定期的にメンテをしないとくもりサビが発生してしまいます。

バレル部分は、M19の4インチばれるに真鍮製のブルバレルをかぶせた構造になっています。バレル下のウェイト部分も真鍮製の別パーツです。入手したときは真鍮部分が、かなりくもっていたので、磨き直してあります。元の機械加工跡を残さないといけないので、結構手間がかかりました。

マズル部分にはクラウン加工も入ってライフリング入れられています。ライフリングは初期のモデルガンのようにデフォルメされていて8条もありますけど、のっぺりしているよりは全然雰囲気があります。

スチール製リブサイト上面には機械加工によるセレーション加工が入っています。フロントサイトは別パーツのスクリュー止めです。リブ自体もスクリューで真鍮製のブルバレルに固定されていますが、実際に機能しているのは広報のスクリューとリアサイト下に隠れているスクリューの2カ所だけです。

リアサイトもスチール製で、上下左右の調整もできます。クリック機能も付いているのでかなり本格的です。当時の販売価格を考えれば当然かもしれませんが、加工精度も含めて良い作りです。リアサイトは最も目に付く部分なので、ここの作りが全体のイメージに与える影響は大きいですね。

グリップはHOGUEグリップに交換しました。若干バックストラップ部にフィットしていない部分が生じていますが、許容範囲内です。取り付けできるトイガンが限られるけど、HOGUEの木グリは良いですね。
改めて思うのは、コクサイの金属モデルはカートリッジサイズ以外はデキが良いですね。このまま絶版になるのはホント勿体ないですけど、金属モデル自体売れないみたいですから再版する奇特なメーカーは現れないでしょうね。もっと買っておけば良かったですw
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

前回も少し触れましたが、このPPCカスタムは本体がコクサイ製なのでメッキ仕上げ。カスタムパーツのバレル部分が真鍮製、リブサイト部分がスチール製となっているので定期的にメンテをしないとくもりサビが発生してしまいます。

バレル部分は、M19の4インチばれるに真鍮製のブルバレルをかぶせた構造になっています。バレル下のウェイト部分も真鍮製の別パーツです。入手したときは真鍮部分が、かなりくもっていたので、磨き直してあります。元の機械加工跡を残さないといけないので、結構手間がかかりました。

マズル部分にはクラウン加工も入ってライフリング入れられています。ライフリングは初期のモデルガンのようにデフォルメされていて8条もありますけど、のっぺりしているよりは全然雰囲気があります。

スチール製リブサイト上面には機械加工によるセレーション加工が入っています。フロントサイトは別パーツのスクリュー止めです。リブ自体もスクリューで真鍮製のブルバレルに固定されていますが、実際に機能しているのは広報のスクリューとリアサイト下に隠れているスクリューの2カ所だけです。

リアサイトもスチール製で、上下左右の調整もできます。クリック機能も付いているのでかなり本格的です。当時の販売価格を考えれば当然かもしれませんが、加工精度も含めて良い作りです。リアサイトは最も目に付く部分なので、ここの作りが全体のイメージに与える影響は大きいですね。

グリップはHOGUEグリップに交換しました。若干バックストラップ部にフィットしていない部分が生じていますが、許容範囲内です。取り付けできるトイガンが限られるけど、HOGUEの木グリは良いですね。
改めて思うのは、コクサイの金属モデルはカートリッジサイズ以外はデキが良いですね。このまま絶版になるのはホント勿体ないですけど、金属モデル自体売れないみたいですから再版する奇特なメーカーは現れないでしょうね。もっと買っておけば良かったですw
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト