AG342 東京マルイ アルバート.W.モデル 01P
さて今回は久々のエアガン「東京マルイ アルバート.W.モデル 01P」です。
バイオハザード7に登場したサムライエッジの後継モデル「サムライエッジ アルバート.W.モデル 01
」の量産モデルという設定で発売された「01P」モデル。イマイチ馴染めなかったんですが、実売価格がそれなりだったので、つい入手してしまいました。毒を食らえば皿までってヤツですね。

当初の設定では「01P」は「01Prototype」の略だったと思いますが、今回製品化されて「01Performance Model」に設定が変更になっています。マルイには責任はなさそうですけど、この辺の場当たり的な設定がイマイチ感の理由です。だいたい崩壊したアンブレラ社が、復活して良い企業になった設定自体に無理があると思いませんか?

限定だった「サムライエッジ 01」との違いは、ブラック仕様のフレームとノーマルタイプのスライド。他にはフレーム刻印とグリップのメダリオンやスライドと面一になったショートバレル等です。フレームの色が変わっているのでイメージはかなり変わって見えますね。
サイレンサーやライトモジュールなどのアクセサリーが全く用意されていないのも違いですね。折角短いバレルにしたのだから、レールに取り付けられるマズルガードを接近専用に作れば良いのに。こういったモデルはオプションパーツがあった方が楽しめるんですけどねw

オールブラックの本体にシルバーのバレルのコントラストは、当初思っていた以上に魅力的です。このモデルは「サムライエッジ スタンダード」と同様レギュラーモデルなので、気兼ねなく使えるところが最大の魅力でしょうね。
「サムライエッジ スタンダード」のスライドとグリップを手に入れれば、アンブレラ色の無いオリジナルモデルに組み変えて楽しむこともできそうですね。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします
バイオハザード7に登場したサムライエッジの後継モデル「サムライエッジ アルバート.W.モデル 01
」の量産モデルという設定で発売された「01P」モデル。イマイチ馴染めなかったんですが、実売価格がそれなりだったので、つい入手してしまいました。毒を食らえば皿までってヤツですね。

当初の設定では「01P」は「01Prototype」の略だったと思いますが、今回製品化されて「01Performance Model」に設定が変更になっています。マルイには責任はなさそうですけど、この辺の場当たり的な設定がイマイチ感の理由です。だいたい崩壊したアンブレラ社が、復活して良い企業になった設定自体に無理があると思いませんか?

限定だった「サムライエッジ 01」との違いは、ブラック仕様のフレームとノーマルタイプのスライド。他にはフレーム刻印とグリップのメダリオンやスライドと面一になったショートバレル等です。フレームの色が変わっているのでイメージはかなり変わって見えますね。
サイレンサーやライトモジュールなどのアクセサリーが全く用意されていないのも違いですね。折角短いバレルにしたのだから、レールに取り付けられるマズルガードを接近専用に作れば良いのに。こういったモデルはオプションパーツがあった方が楽しめるんですけどねw

オールブラックの本体にシルバーのバレルのコントラストは、当初思っていた以上に魅力的です。このモデルは「サムライエッジ スタンダード」と同様レギュラーモデルなので、気兼ねなく使えるところが最大の魅力でしょうね。
「サムライエッジ スタンダード」のスライドとグリップを手に入れれば、アンブレラ色の無いオリジナルモデルに組み変えて楽しむこともできそうですね。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト