fc2ブログ

MGC系ガバメントのメインSP交換に着手しましたw

MGC系樹脂製ガバメントの最大の弱点はフレーム後部のメインスプリングハウジングを止めるハウジングピン周辺のひび割れ。メインSPの力がハウジングピンからフレームに直接かかるので、ハンマーのコッキング回数が多い程、この部分に負荷がかかることになります。


GMメインSP2
(画像はGM2)

この弱点はGM2からGM5までのMGC系の樹脂ガバメント共通の弱点で、リアルカート時代のバレル破損程深刻ではないものの突然発生するので、以前から何らかの対応をとる必要を感じていました。

GMメインSP

今回とった対応策はメインSPをオリジナルよりも弱いものに交換することで、交換用SPにはタニオコバのGM7用のメインSP(GM7のパーツ名称はハンマーSP)を選びました。タニコバさんにメインSP20個分を注文したら、運良く在庫があったのですぐに送っていただきました。

GMメインSP5

手始めに手持ちのGM2ガバメントから交換してみました。スプリングの交換自体は簡単で、メインSPハウジングピンをフレームから抜いて、ハウジングをフレームから外してSPを交換するだけです。

実際にSPを換えてみると、ハンマーコッキングが劇的に軽くなったのが分かります。これで発火が可能かどうかは分かりませんが、今更骨董品的なGM2を発火する可能性は少ないので問題にならないでしょう。メインSPをハズして保管するよりは機能を損ねない分良い気がします。

GMメインSP4

GMメインSP3

今回メインSPを交換したのは手持ちのGM2〜GM4までの10丁分。フレームの入手が困難そうなものから選びました。次はGM5のカスタムモデルに手を付ける予定です。今回一番手間取ったのが、仕舞い込んであるモデルを発掘する事だったのは自分でも予想外でした。

ほとんどのモデルは既に紹介済みですが、紹介してから既に10年近く経ったモデルも多い事から、折を見て順に再紹介したいと思います。せっかく苦労して発掘したついでですw

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR