fc2ブログ

MG532 タナカ M40センチニアル ver.2 HW

さて今回は「 タナカ M40センチニアル ver.2 HW」モデルガンです。

タナカ センチニアルM40HW

このモデルは、2代目。初代はABSモデルを購入しましたが、ver.2 HWモデルの発売を機に買い換えました。刻印の見直しだけならスルーしたかもしれませんが、このサイズのHW化は実際の重量増よりも感覚的に、重く感じるから不思議です。

タナカ センチニアルM40HW2

若い頃はJフレームと言えばM36一辺倒で、M40とかM49はフレーム形状が猫背のようで嫌いでした。見方が変わったのは、タナカがトイガン化したのを入手してからですね。両モデルともM36よりもハイブリップで握れる合理的なデザインだったことに、遅ればせながら気付いたんですね。

タナカのS&Wアクションの再現性が高く、シリンダーがロックされてからハンマーが落ちる直前で一旦トリガーを止められるようになった事が、M40をやM49を見直す後押しになったことも大きな理由になりますね。

タナカ センチニアルM40HW3

フレーム刻印は「MADE IN U.S.A. 」「MARCAS REGISTRADAS SMITH&WESSON SPRINGFIELD.MASS.」と実銃通りになっています。小さな刻印ですけれど。ここに「JAPAN」や「TANAKA」の文字があるよりも全然良いですね。

タナカ センチニアルM40HW5

ややグリップが邪魔になりますが、サファリランドのスピードローダーがキチンと使えます。このモデルにスピードローダーは似合わない気もしますが、最新のM360PD等にはスピードローダーが物理的に合わなかった事から試してみたんですけど、恐らく357mag化されてシリンダー径が違うって事なんですね。

タナカ センチニアルM40HW4

タナカのJフレームは、新旧モデルともに良いデキですね。エアガンの流用ながらモデルガン化してくれているので嬉しい限りです。Jフレームってサイズが小さいから割高に感じるのが唯一のマイナス点ですね。個人的には買い逃したM442のモデルガンを再販して欲しいですw

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR