fc2ブログ

レーザーサイトグリップ(Crimson Trace Laser Grip LG-401)

さて今回は「レーザーサイトグリップ(Crimson Trace Laser Grip LG-401)」です。

クリムゾントレース5

以前海外へ言った際に入手した、ガバメント用のレーザーサイトグリップです。メーカーはレーザーサイトの老舗「Crimson Trace」社で、レーザースイッチがグリップのフロントストラップ部にあるタイプです。

クリムゾントレース6

グリップはスイッチがあるので左右一体型ですが、左右それぞれにダストシールドという名称の樹脂パーツが付属しています。バッテリーが左右のグリップ内にセットされるので単なるカバーかと思いましたが、ダストシールドを付けないと通電しない重要なパーツのようです。

クリムゾントレース4

コピー品では無く本物が欲しくて入手したので、パッケージもしっかり撮ってあります。期待値が高いフルサイズガバメント用レーザーグリップでしたが、最初はWA製のホーグ6インチ次がシリーズ70と装着も出るが変わり、中々しっくりとした落ち着き先が決まりませんでした。

クリムゾントレース

新たにグリップを取り付けたのはWA製ナイツホークカスタム2009モデル。ナイツ社とナイトホーク社のコラボレートで生まれたタクティカルカスタムで、ディンプル加工が特徴のモデルです。かれこれ10年近く前のモデルですが、仕舞い込んだままになっていたのを復活させた感じです。

クリムゾントレース2

特徴だったディンプル加工されたグリップは無くなりましたが、それなりにフィットしていると思うので暫くはこのままで落ち着きそうです。

グリップ自体はWA製ガバメントには無加工で取り付けられますが、前述のダストシールドの上部スクリュー用の穴を若干上側に広げる必要があります。

クリムゾントレース3
バレルの軸線と近い位置にレーザーがあるので、10m以内であれば着弾位置にそれほど違いはありません。老眼だとサイトで狙うよりは全然簡単ですけど、初弾以降は反動でレーザーのポイント位置が動きまくるので、逆にサイティングに時間がかかるかも。

映画「バイオレントサタデー」や「ターミネーター」以降、レーザーサイトは憧れだったので多少使いづらい部分があっても楽しいですね。レーザー規制以降、トイガン用のレーザーがほぼ絶滅してしまったのが残念ですw

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR