MG539 タナカ S&W M36チーフスペシャル HW Ver.2
さて今回は「タナカ S&W M36チーフスペシャル HW Ver.2」モデルガンです。

タナカのチーフはABSモデルから始まってHWのVer.1に続き、これで3代目。新作が出る度に乗り換えていることになります。旧モデルに使っていたグリップなどのアクセは、そのまま新モデルに引き継いでいるから、正直目新しさはありません。

Ver.2モデルはフレーム刻印が実銃と同じになったのが、外見上の大きな違いだけなので、さすがに新品購入とは行きませんでした。昨年末頃から手頃な中古モデルが散見されるようになって、ようやく最新モデルを手に入れることができました。

昔からモデルガンの世界ではチーフスペシャルはワルサーPPKと並んでメジャーだった上に、サイズが手頃だったので、誰かしら持っていたので馴染みが深いモデルです。自分はオート派だったのでそれほど思い入れは無かったんですが、タナカがモデルアップしてから随分印象が変わりました。
昔のモデルガンに比べて格段に作動性が良くなっているので、小さめのサイズと合わせて精密感が凄く高くなっているのが大きいですね。思い入れが無かった分、今になって新鮮さを感じていることもあります。

長らくアルタモント製のパールグリップとグリップアダプターで、黒白のコントラストを楽しんできましたが、そろそろ木製グリップに交換したくなってきました。オリジナルのスタイルにするのも一興ですけど、最近は純正のサービスグリップは高いんですよね。
グリップの交換等であれこれ悩む、昔からのモデルガン的な遊びができるのもチーフの楽しさの一つですねw
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

タナカのチーフはABSモデルから始まってHWのVer.1に続き、これで3代目。新作が出る度に乗り換えていることになります。旧モデルに使っていたグリップなどのアクセは、そのまま新モデルに引き継いでいるから、正直目新しさはありません。

Ver.2モデルはフレーム刻印が実銃と同じになったのが、外見上の大きな違いだけなので、さすがに新品購入とは行きませんでした。昨年末頃から手頃な中古モデルが散見されるようになって、ようやく最新モデルを手に入れることができました。

昔からモデルガンの世界ではチーフスペシャルはワルサーPPKと並んでメジャーだった上に、サイズが手頃だったので、誰かしら持っていたので馴染みが深いモデルです。自分はオート派だったのでそれほど思い入れは無かったんですが、タナカがモデルアップしてから随分印象が変わりました。
昔のモデルガンに比べて格段に作動性が良くなっているので、小さめのサイズと合わせて精密感が凄く高くなっているのが大きいですね。思い入れが無かった分、今になって新鮮さを感じていることもあります。

長らくアルタモント製のパールグリップとグリップアダプターで、黒白のコントラストを楽しんできましたが、そろそろ木製グリップに交換したくなってきました。オリジナルのスタイルにするのも一興ですけど、最近は純正のサービスグリップは高いんですよね。
グリップの交換等であれこれ悩む、昔からのモデルガン的な遊びができるのもチーフの楽しさの一つですねw
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト