fc2ブログ

MG543 MGC SFA V10ウルトラ コンパクト オールシルバー

さて今回は「MGC SFA V10ウルトラ コンパクト オールシルバー」モデルガンです。

MGC V10S

このモデルは以前中古で入手したモデルで、内部を見る限り未発火のようでした。トリガー等が異なる画像も散見できますが、どこまでオリジナルなのかは不明です。入手後はラバーグリップが劣化していたので、同じHOGUEグリップに交換した以外は特に手を入れていません。

MGC V10S2

MGCと言ってもTAITO時代の製品なので内部や細かいパーツに荒さがありますが、幸いにもメッキ自体は良い状態で、仕上がりも悪くありません。店頭では一度しか見たことが無かったモデルなので、販売数はそれほど多くなかったと思われます。

MGC V10S4

左側スライドの刻印は「V10 ULTRA COMPACT」「CAL.45」書体が若干平べったい感じですけど雰囲気は良く出ています。

MGC V10S3

右側スライド刻印は「SPRINGFIELD ARMORY」の社名とロゴマークが入っています。ベレッタ社の訴訟があった直後は軒並みメーカー刻印を自粛してたけど、V10はどうだったんですかね。初期のコンベンショナルタイプのリアサイトが付いたモデルは刻印が無かったようですけど、未確認なんです。

フレームには「SPRINGFIELD ARMORY GENESEO IL. USA」「N343905」の社名・所在地。シリアルNOが入っています。実銃では刻印がもう少し前方に寄っているようですけど、この位置のモノもあったのかもしれません。

MGC V10S6

特徴的なスライドの孔とバレルに開けられた10個のエキゾーストポート。恐らくバレルはオフィサーズなどと共通で、痕からポートを加工してつくらてたモノと思われます。思っている以上に手間がかかってたんですね。

MGC V10S5

いま見ると、フレームがスプリングフィールド製らしくなかったりもしますが、手軽に手に入れられるV10のモデルガンとしては唯一のモノですね(BWCのV10とかもありますが、限定モデルの上にお高いので)。

金型持っているはずのCAWが出さないは、金型が揃っていなかったのか後加工が多かったのか、何らかの問題があるのでしょう。個人的にはバレルとマガジンだけでも作って欲しいですねw

今日はここまで!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR