fc2ブログ

AG351 UMAREX グロック19 Gen3

さて今回は「UMAREX グロック19 Gen3」ガスブローバックガンです。昨年前半に入手したモデルでしたが、最近まで放置していたモデルです。

UMAREXグロック19-4

グロック19は昔からあるKSCに加えてマルイからも同時期に発売されたものを入手したので、悩んだものの結果的には購入。理由はグロック社正式ライセンスモデルだったのが大きいですね。国産モデルとも比較してみたかったというのも動機でした。

UMAREXグロック19-5

正式ライセンスと歌っているだけあって、刻印部分はグリップの一カ所を除いて実銃通り再現されています。国産2社とはグリップ部分の厚みとRの付き方が微妙に違っているようで、微妙ですけど握りやすさを感じます(気のせいかもしれませんが)。

一方で気に入らなかったのが、スライドの動き。VFC製らしくフロンガスで問題なく作動するんですが、スムースさに欠けて引っかかりを感じました。この辺りの感触がイマイチだったので、最近まで放置していたんですが、新モデルのグロック19Xと比較するために引っ張り出した際に、簡単に調整をしてみました。

UMAREXグロック19-14

アウターバレルのチャンバー上部のスレを見ると、スライドとアウターバレルが干渉してロックがスムーズに解けないようだったので、スライド内側のロック部分の縁を薄く削って滑らかに仕上げました。これで、スライドを引いたときの最初の引っかかりが随分少なくなりました。

UMAREXグロック19-15

更にフレーム側のレイル部分の側面を滑らかに仕上げることで、スライドを引いたときのガサツキがなくなり、動きがスムーズになりました。他にも経年でハンマーSPが弱くなったことも要因かもしれませんが、購入時にあったスライドの動きの悪さは解消しました。

UMAREXグロック19-13

改めて作動させてみると、すごぶる快調作動で反動だけならマルイもKSCも凌駕する感じです。海外製品のグロックの中では刻印の正確さもあるので、ダントツですね。

最近は海外製モデルでも箱出しで問題なく動くので簡単な調製が必要だったのはマイナスですけど、外見のデキ自体は良いですね。次回発売予定のグロック19 Gen4は内部メカも改良されるとのことなので、更に期待ですw

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR