fc2ブログ

BROWNE&PHARR製 ベルトクリップ

さて今回は「BROWNE&PHARR製 ベルトクリップ」です。

B&Pベルトクリップ

80年代に流行ったガバメント用のアクセサリーで最近はすっかり廃れてしまいましたが、ボブチャウカスタムに付いていた事で有名ですね。このBROWNE&PHARR製ベルトクリップは、実際にボブチャウカスタムに使われていたものと同じものです。

B&Pベルトクリップ3

これを見つけたのは無可動実銃ショップのWEBサイトだったんですが、届いたら当時の箱付きだったのでビックリしました。MGCのボブチャウ用に考えていたんですけど、箱付き未使用?だと勿体ないので結局保存用になっています。

B&Pベルトクリップ2

クリップの根元部分に「BROWNE&PHARR MAKERS ATLANTA. GA」の社名と所在地名が入っています。GUN誌に掲載されたボブチャウカスタムの写真では、もっと深くハッキリした刻印のようでしたが、生産ロットの違いなのかな。

B&Pベルトクリップ4

スチール製で、多少サビが浮かんでいるのは年代物ならではですね。スチールの厚みがあるのが実銃用をかんじさせてくれます。反面上部のグリップスクリュー用の穴が2回穴開けをやり直したように楕円になっているのが、当時のアメリカ製品らしい大雑把さ感じさせます。

B&Pベルトクリップ5
△ 左から今回紹介したBROWNE&PHARR MAKERS製、オクで入手したBROWNE&PHARR MAKERS製と思われるもの、WA製

手持ちのベルトクリップを並べてみると一番仕上げが良いのはWA製ですね。ボブチャウ用なのでアンビセフティ用の切り欠きもあるしスチールも厚いので充分なんですけど、パーツとして販売されていないのが欠点ですね。

真ん中のオクで入手したクリップは、今回のものに刻印等を含めてそっくりなので、恐らく「BROWNE&PHARR MAKERS」製だと思います。MGC製ボブチャウには、格安で入手したこちらを加工して取り付ける予定です。

B&Pベルトクリップ7

B&Pベルトクリップ6

最後に珍しいので、パッケージのアップも紹介しておきます。フォントやイラストがアンティーク風なのが良いですね。S&WM39用ベルトクリップは専門誌か何かで見たことがありましたが、デトニクス用やM59用もあったのを初めて知りました。

BROWNE&PHARR MAKERS社は既に倒産していると聞きますが、ボブチャウカスタムが無かったら日本で今でも認知されていたかは疑問です。当時の雑誌の影響力は大きかったんですねw

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR