AG354 マルシン FN 5-7 ODカラー(アルミピストン)
さて今回は、今年9月に再販された「マルシン FN 5-7 ODカラー(アルミピストン)」です。

マルシン FN 5-7(CO2)は2014年に発売されてから、幾つかのバリエーションを所持していますが、今回スライドスピードが速くなったと言われるアルミピストンモデルが気になったので入手しました。

分解して、ブリーチ内のピストンを見てみると、確かにアルミ製に変わっていました。パーツ自体が小ぶりなサイズなので素材変更で、どれだけ重量が軽減されたのか疑問でした。なので、分解ついでに重さも量ってみました。

アルミピストン使用のスライド重量は87g、真鍮ピストンモデルのスライド重量は102gだったので15g程軽量化されています。スライド重量15gで、何が変わるのというのが正直な気持ちでした。

新しいボンベを入れた真鍮PモデルとアルミPモデルを撃ち比べてみました。目をつぶって撃ってみましたが、余り違いが感じられなかったのが正直なところです。真鍮Pモデルの方が反動が強くて、アルミPモデルの方がスライドがブローバックスピードが速いような気もしますが、明確な差は感じられませんでした。
アルミPの方が多く撃てましたが、ボンベ1本分しか試していないのと正確に弾数を数えていたわけではないので、実際には燃費が向上しているかは不明です。キチンと調べてみる必要がありそうですね。

OD(オリーブドラブ)モデルはフレームの色が変わっただけで無く、マガジンキャッチやスライドストップレバーなどがブラックカラーになって雰囲気的には良い感じになっています。今のところ、アルミPモデルと真鍮Pモデルの違いが明確では無いので、わざわざ両モデルを作り分けて提供しているマルシンの真意がよく分かりません。
再販商品に若干手を加えながら、製品の鮮度を維持する手法は理解できますけど、3年前に発表したトーラス「レイジングブル」「ジャッジ」のCO2モデルや「5-7 MK2」のうち、一つぐらいは製品化して欲しいですね(できないぐらい大変なのかもしれませんが)。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

マルシン FN 5-7(CO2)は2014年に発売されてから、幾つかのバリエーションを所持していますが、今回スライドスピードが速くなったと言われるアルミピストンモデルが気になったので入手しました。

分解して、ブリーチ内のピストンを見てみると、確かにアルミ製に変わっていました。パーツ自体が小ぶりなサイズなので素材変更で、どれだけ重量が軽減されたのか疑問でした。なので、分解ついでに重さも量ってみました。

アルミピストン使用のスライド重量は87g、真鍮ピストンモデルのスライド重量は102gだったので15g程軽量化されています。スライド重量15gで、何が変わるのというのが正直な気持ちでした。

新しいボンベを入れた真鍮PモデルとアルミPモデルを撃ち比べてみました。目をつぶって撃ってみましたが、余り違いが感じられなかったのが正直なところです。真鍮Pモデルの方が反動が強くて、アルミPモデルの方がスライドがブローバックスピードが速いような気もしますが、明確な差は感じられませんでした。
アルミPの方が多く撃てましたが、ボンベ1本分しか試していないのと正確に弾数を数えていたわけではないので、実際には燃費が向上しているかは不明です。キチンと調べてみる必要がありそうですね。

OD(オリーブドラブ)モデルはフレームの色が変わっただけで無く、マガジンキャッチやスライドストップレバーなどがブラックカラーになって雰囲気的には良い感じになっています。今のところ、アルミPモデルと真鍮Pモデルの違いが明確では無いので、わざわざ両モデルを作り分けて提供しているマルシンの真意がよく分かりません。
再販商品に若干手を加えながら、製品の鮮度を維持する手法は理解できますけど、3年前に発表したトーラス「レイジングブル」「ジャッジ」のCO2モデルや「5-7 MK2」のうち、一つぐらいは製品化して欲しいですね(できないぐらい大変なのかもしれませんが)。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト