MG551 MGC コルト オフィサーズ オールシルバー
さて今回は「MGC コルト オフィサーズ オールシルバー」です。

MGC末期のタイトー時代のモデルです。コルト オフィサーズモデル(ABS HW)のバリエーションモデルですが当時発売されていたのを知らず、後年になってオクで未発火モデルを入手することができました。


スライド左側刻印は「COLT MKⅣ SERIES 80」と「コルト ロゴ」。スライド右側刻印は「OFFICERS ACP」、右側フレームは「(SPG) COLT'S PT.F A. MFG CO HARTFORD CONN U.S.A.」シリアルは「FA02623」で、ABSモデルと全く同じになっています。

同時期にWAのマグナメカを使ったオフィサーズモデルのGBBも発売していたので、パーツを流用して作られたモデルガンだと思います。販売期間も短かったようですから、限定モデル的な(余剰パーツで組み上げた)存在だったのかもしれません。

グリップは木目プリントが施されたプレーンタイプのHWグリップで、最後期のキャストグリップ時代に比べると、僅かに余裕がある感じです。組み立てや内部パーツに仕上げに粗さが目立ちますが、メッキの仕上げの良さが樹脂パーツや金属パーツに見られます。
CAWに型が残っていいれば、安価なオフィサーズのモデルガンが再販できそうですけど、どうなんでしょう。元々バレル等もカスタムっぽい作り方みたいなので、それ程簡単には作れないのかもしれませんね。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

MGC末期のタイトー時代のモデルです。コルト オフィサーズモデル(ABS HW)のバリエーションモデルですが当時発売されていたのを知らず、後年になってオクで未発火モデルを入手することができました。


スライド左側刻印は「COLT MKⅣ SERIES 80」と「コルト ロゴ」。スライド右側刻印は「OFFICERS ACP」、右側フレームは「(SPG) COLT'S PT.F A. MFG CO HARTFORD CONN U.S.A.」シリアルは「FA02623」で、ABSモデルと全く同じになっています。

同時期にWAのマグナメカを使ったオフィサーズモデルのGBBも発売していたので、パーツを流用して作られたモデルガンだと思います。販売期間も短かったようですから、限定モデル的な(余剰パーツで組み上げた)存在だったのかもしれません。

グリップは木目プリントが施されたプレーンタイプのHWグリップで、最後期のキャストグリップ時代に比べると、僅かに余裕がある感じです。組み立てや内部パーツに仕上げに粗さが目立ちますが、メッキの仕上げの良さが樹脂パーツや金属パーツに見られます。
CAWに型が残っていいれば、安価なオフィサーズのモデルガンが再販できそうですけど、どうなんでしょう。元々バレル等もカスタムっぽい作り方みたいなので、それ程簡単には作れないのかもしれませんね。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト