タナカ S&W M19 3inch K-Comp グリップ交換
さて今回は「タナカ S&W M19 3inch K-Comp」の グリップ交換です。

タナカのペガサスリボルバーの良いところは、グリップがガスタンクになっていないので市販のグリップと交換し易いところです。ウェイトの形状で、スクリュー位置の制限がありますが、ウェイトを削る事で大抵は対応できます。

左:アンクルマイクス製グリップ、右:タナカ製グリップ
タナカのS&W M19 K-Compに付属するグリップは、アンクルマイクス社製ラバーグリップを成就にコピーしていますがグリップ中央部の膨らみが足りず、個人的には握ったときに手のひらにフィットしません。そこで手持ちのグリップと交換することにしました。

交換候補にしたのが「キム・アーレンズ Kフレーム用タクティカルFGグリップ」で、コクサイのM133inchに付けていたものです。濃いめの色のココボロ製グリップでFG持てに合っているんですが、バックストラップが微妙に合わなかったのがコンバートの理由です。

コクサイM13から外してM19 K-Compに取り付けてみると、バックストラップ部も含めてほぼピッタリ合いました。3inchバレルとのサイズバランスも良く、握った感じも上々です。

実銃と違ってマグナム弾を撃ったときの反動など考えなくても良いので、見た目重視でグリップ交換できるところがトイガンの醍醐味ですね。リボルバーと木グリは、やっぱり一番しっくりきますw
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

タナカのペガサスリボルバーの良いところは、グリップがガスタンクになっていないので市販のグリップと交換し易いところです。ウェイトの形状で、スクリュー位置の制限がありますが、ウェイトを削る事で大抵は対応できます。

左:アンクルマイクス製グリップ、右:タナカ製グリップ
タナカのS&W M19 K-Compに付属するグリップは、アンクルマイクス社製ラバーグリップを成就にコピーしていますがグリップ中央部の膨らみが足りず、個人的には握ったときに手のひらにフィットしません。そこで手持ちのグリップと交換することにしました。

交換候補にしたのが「キム・アーレンズ Kフレーム用タクティカルFGグリップ」で、コクサイのM133inchに付けていたものです。濃いめの色のココボロ製グリップでFG持てに合っているんですが、バックストラップが微妙に合わなかったのがコンバートの理由です。

コクサイM13から外してM19 K-Compに取り付けてみると、バックストラップ部も含めてほぼピッタリ合いました。3inchバレルとのサイズバランスも良く、握った感じも上々です。

実銃と違ってマグナム弾を撃ったときの反動など考えなくても良いので、見た目重視でグリップ交換できるところがトイガンの醍醐味ですね。リボルバーと木グリは、やっぱり一番しっくりきますw
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト