fc2ブログ

MG402 MGC ウィルソン マスターグレード LTD (Re.) その弐

さて今回は「MGC ウィルソン マスターグレード LTD (Re.)」の続きです。

MGCウィルソンLTD2

WICAさんのアドバイスで、シリーズ80リブ付きスライドモデルの旧GUN誌の記事を見つけることができました。モデルチェンジ直後の96年時点ではブルーモデルもしっかり存在していたようです。

ガバメント、コマンダー、ナショナルマッチの3種全てがリブ付き、オーバルハンマー&ビーバーテールグリップセフティ仕様になっていましたが、実際にリブ上部にセレーションが入っているのはナショナルマッチだけだったようです。このモデルはカスタムでリブにセレーションを入れたのでしょう。

MGCウィルソンLTD4

スライド左側にはは「COLT MK Ⅳ -SERIES 80-」とランパントコルトマークの刻印が入っています。

MGCウィルソンLTD6

右側スライド前部には「Wilson Combat」刻印が旧ロゴに似た書体で入っています。初期のウィルソンABSカスタムの刻印にはホワイトが入っていたので、このモデルにもホワイトを入れるかどうか未だに悩んでいます。

MGCウィルソンLTD5

エジェクションポート形状はナショナルマッチに準じていますが、リブ付きスライドのガバメントも形状は同じ。エジェクションポート下の刻印「GOVERMENT MODEL」がベースモデルを明確にしています。

ウィルソンコンバットの特徴でもある3ホールトリガーは、現在のウィルソンカスタムにも引き継がれています。

MGCウィルソンLTD8

フレーム右側刻印の「BERRYBILLE. AR USA.」はウィルソンコンバット社の所在地アーカンソー州ベリービル。「WC00101017」はウィルソンコンバット社製のシリアルNO。既存パーツ寄せ集めのお手軽カスタムの割には、こういう細かい部分もしっかり再現しています。

MGCウィルソンLTD8

リアサイトはボーマーサイト。MGC後期のタイプで、サイトベース側面とサイトブレードにカットが入っています。オーバルハンマーはホーグカスタムの流用ですけど、ウィルソンカスタムらしいパーツなので、あまり違和感はありません。

グリップセフティはマキシコンプで使われたのと同じモノですが、実銃のコルトオリジナルのビーバーテイルグリップセフティと比べれば数段マシなデザインなので、これも全く気になりません。

今回久々に引っ張り出したお陰で、リブ付きスライドになったシリーズ80モデルのGUN誌記事を見つけることができました。Jack氏の記事を見る限りでは、新しいシリーズ80モデルは比較的良いイメージだったようです。

このリブ付きスライドモデルは、いつまで続いたのでしょうか。最近のXSEやレールガン、M45A1なんかは昔ながらのスライドに戻ってますよね。シリーズ80以降のガバメントの流れが知りたいなw

今日はここまで!!!!!!!


新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR