MG523 MGCキンバー SWATカスタム アンダーマウント(Re.)その弐
さて今回は「 MGCキンバー SWATカスタム アンダーマウント」の続きです。

オールドタイプのウェポンライト M3イルミネーターを取り付けてみると、画像の位置ではレイルの溝が上手く合わずにロックできていません。実際の溝に合わせると1cmほどライトが前に出てしまいます。
レイル自体は接着だけでなくフレームにイモネジ4本を使って固定されているので、それなりの強度はありそうですが、レイルイズが小さめでアクセを付けるとガタが出るので、レイルは外見だけのものと割り切った方が良いでしょう。

スライド左側刻印は「KIMBER」ロゴ。WAのベレッタ訴訟の商標問題が決着した後の製品なので苦肉の策の「KEEPER」にしなくても良くなっています。スライドストップレバーは実銃通りのチェッカリングパターンのものが付いています。

右側スライドの刻印はモデル名の「LAPD SWAT CUSTOMⅡ」の刻印が入っています。フレームには実銃同様、社名と所在地の「KIMBER.YONKERS,NY U.S.A.」の刻印とシリアルNO「KLA114060」が入っています。

キンバータイプのリアサイトは真鍮製で、おそらくは削り出しで作られています。キンバータイプのバリエモデには同タイプのリアサイトが使われています。オーバルタイプのハンマーはマキシコンプのモノと同じもののようです。
キンバーSWATカスタム アンダーマウントモデルは,このモデルが2代目。1代目はあまり状態が良くなかったので手放しましたけど、このモデルは概ね満足のいく状態です。本当はグリップを交換したいところですけど、似合いそうなグリップが思いつかずそのままになっています。
何か良いグリップはないかなw
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

オールドタイプのウェポンライト M3イルミネーターを取り付けてみると、画像の位置ではレイルの溝が上手く合わずにロックできていません。実際の溝に合わせると1cmほどライトが前に出てしまいます。
レイル自体は接着だけでなくフレームにイモネジ4本を使って固定されているので、それなりの強度はありそうですが、レイルイズが小さめでアクセを付けるとガタが出るので、レイルは外見だけのものと割り切った方が良いでしょう。

スライド左側刻印は「KIMBER」ロゴ。WAのベレッタ訴訟の商標問題が決着した後の製品なので苦肉の策の「KEEPER」にしなくても良くなっています。スライドストップレバーは実銃通りのチェッカリングパターンのものが付いています。

右側スライドの刻印はモデル名の「LAPD SWAT CUSTOMⅡ」の刻印が入っています。フレームには実銃同様、社名と所在地の「KIMBER.YONKERS,NY U.S.A.」の刻印とシリアルNO「KLA114060」が入っています。

キンバータイプのリアサイトは真鍮製で、おそらくは削り出しで作られています。キンバータイプのバリエモデには同タイプのリアサイトが使われています。オーバルタイプのハンマーはマキシコンプのモノと同じもののようです。
キンバーSWATカスタム アンダーマウントモデルは,このモデルが2代目。1代目はあまり状態が良くなかったので手放しましたけど、このモデルは概ね満足のいく状態です。本当はグリップを交換したいところですけど、似合いそうなグリップが思いつかずそのままになっています。
何か良いグリップはないかなw
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト