AG365 UMAREX(VFC) H&K VP9 TACTICAL(改)
さて今回は「UMAREX(VFC) H&K VP9 TACTICAL(改)」です。(改)と付けたのはVFCオリジナルバリエの「TACTICAL」では無いからです。

今回組み込んだTAITAN AIRSOFT社製タクティカル用スライド&バレルは、比較的安価だった割りには再現度も高く、表面仕上げが弱そうな点以外は不満はありません。アウターバレルを若干加工した以外はポン付けで組み込めたのも好印象。

特にVFCオリジナルのTACTICALでは省略されたスライド右側のシリアルNO、プルーフマーク、鹿のウルム検査場の合格印、2014年を表す「BE」とドイツの国名コード「DE」刻印が入っているのが気に入ってます。このごちゃごちゃした刻印の並びが、ドイツ製銃器ぽさだと思っているんで尚更です。

スレッド付きバレルは、VFCオリジナルのVP9同様、バレルに放熱フィンのような溝が付いているのが不満ですけど、マズル部の膨らみがオリジナルよりも一体感があるので我慢できる範囲です。マズルカバーを外したスレッドは14mmの逆ネジタイプの汎用性の高いモノです。

手持ちのアルミ製サプレッサーを取り付けてみましたが、バレル先端に重量が加わるために作動性が落ちるようです。フル装弾22発を撃ちきることができませんでした。これはバレル&スライドの擦り合わせが十分でないこともあるので、暫く慣らしを続けてみます。
個人的にはサプレッサー付きトイガンは大好物なので、作動が安定するまで調整してみます。
サプレッサー用のせの高いサイトも手に入れようかなw
▼UMAREX(VFC)VP9の詳しいレビュー記事はこちら
http://ozashiki-shooters.com/?p=4734
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

今回組み込んだTAITAN AIRSOFT社製タクティカル用スライド&バレルは、比較的安価だった割りには再現度も高く、表面仕上げが弱そうな点以外は不満はありません。アウターバレルを若干加工した以外はポン付けで組み込めたのも好印象。

特にVFCオリジナルのTACTICALでは省略されたスライド右側のシリアルNO、プルーフマーク、鹿のウルム検査場の合格印、2014年を表す「BE」とドイツの国名コード「DE」刻印が入っているのが気に入ってます。このごちゃごちゃした刻印の並びが、ドイツ製銃器ぽさだと思っているんで尚更です。

スレッド付きバレルは、VFCオリジナルのVP9同様、バレルに放熱フィンのような溝が付いているのが不満ですけど、マズル部の膨らみがオリジナルよりも一体感があるので我慢できる範囲です。マズルカバーを外したスレッドは14mmの逆ネジタイプの汎用性の高いモノです。

手持ちのアルミ製サプレッサーを取り付けてみましたが、バレル先端に重量が加わるために作動性が落ちるようです。フル装弾22発を撃ちきることができませんでした。これはバレル&スライドの擦り合わせが十分でないこともあるので、暫く慣らしを続けてみます。
個人的にはサプレッサー付きトイガンは大好物なので、作動が安定するまで調整してみます。
サプレッサー用のせの高いサイトも手に入れようかなw
▼UMAREX(VFC)VP9の詳しいレビュー記事はこちら
http://ozashiki-shooters.com/?p=4734
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト