fc2ブログ

Carbon8 M45シリーズ 勢揃い!

さて今回は手持ちのCarbon8 M45シリーズ3挺を勢揃いさせてみました。初期モデルの戦列復帰(ノッチ欠け対策)や、2ndロットのドットサイト化に合わせて、サイトやバレルを色々交換してみました。

Carbon845バリエ

現在手元のCarbon8 M45シリーズはM45CQP(初期型)、同2ndロット、M45DOCの計3挺。マルシンの5-7と並んで、最も信頼度の高いCO2ガスガンだと思っているので、自然と増えちゃいました。それぞれパーツ交換等のプチカスタム済みです。

Carbon845バリエ6

Carbon845バリエ3

M45CQP(初期型)はM45DOCに付いていたブラックのアウターバレル。Carbon8純正のレッドの集光フロントサイト、DCI GUNSのグリーンの集光リアサイトにそれぞれ交換しています。

オリジナルのMEUぽい雰囲気よりも、民間用のCQBカスタム的な要素を強めた感じです。ノッチ欠けの心配が減ったので、気楽に撃てる普段撃ち用ですね。

Carbon845バリエ7

Carbon845バリエ8

M45CQP(2ndロット)は、Carbon8純正のスレッド付きシルバーアウターバレル。DCI GUNSのグリーンの集光フロントサイト、R技研のサイトベースとマルイプロサイトを組み合わせています。相変わらずドットサイトの写真が下手ですけど、パッと見で、フロントサイトとドットサイトを間違えなくなりました。

シルバーアウターバレル。DCI GUNSのグリーンの集光フロントサイト、R技研のサイトベースとマルイプロサイトを組み合わせています。

相変わらずドットサイトの写真が下手ですけど、パッと見で、フロントサイトとドットサイトを間違えなくなりました。こちらはレンジで真面目に撃つ時用ですね、実質的な主力かも。

Carbon845バリエ5

Carbon845バリエ4

M45DOCは、Carbon8純正のスレッド付きアウターバレル。Carbon8純正のレッドの集光フロントサイト、DCI GUNSのグリーンの集光リアサイトの組み合わせです。個人的には今のところ、フロント&リアサイトの組み合わせでは、これが一番です。

M45CQP(初期型)との普段の使い分けは正直気分次第ですけど、同2ndロットとの比較用にレンジに持って行く回数が増えそうです。

Carbon845バリエ2

一応、用途や気分によって使い分ける事ができるようにしていますけど、グリップには手を付けていません。フレームにボンベ用の出っぱりがあるので、加工が必要なのとCarbon8専用になってしまうのが、グリップ交換に踏み切れない理由です。

手持ちのG10グリップを加工することを考えてるんですけど、専用にするのが勿体ない気がして葛藤中です。以前から、ダストカバー部のレイルの削り落としも考えているんですけど、フレームの裏打ちが必要そうだったり、キレイに面だしするのが大変そうなので、これも思案中のまま。

年を取ると、思いつきで動くような事が減りましたけど、これって慎重になったからなのか 単に動くのが億劫になったのか微妙なところです。

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR