AAP-01用サイレンサーアダプター
さて今回は幾つか発売されているAAP-01用アクセサリーの中で、BURST-HEAD製「AAP-01用サイレンサーアダプター」です。

本体は樹脂製で、3Dプリンター製。だから製品化までの時間が早かったんですね。サイレンサーの取り付け用スレッドは金属製なので、耐久性もありそうです。純正アダプターと違って傾向チューブのフロントサイトが付いているのが選んだ理由です。

取付はアッパーレシーバーの6角ネジを外し、レシーバーからアウターバレルとインナーバレルユニットを取り外し、アウターバレルの代わりにサイレンサーアダプターを取り付ける感じです。付属のC型パーツはインナーバレルの固定(センター合わせ)用です。

取付自体はポン付けでOK。注意点は樹脂パーツをネジ止めするので締め付けない事ぐらいですね。インナーバレルにかぶせる状態でサイレンサー(14mm逆ネジ)を取り付けるので、短いサイレンサーだと効果が無さそうな感じです。

長さのある手持ちのサイレンサーで試してみると、見た目的にはLaylaxのスリムサイレンサー(画像中央)でしたけど、効果があるのはKM企画のスリムサイレンサー(画像上)でした。やっぱり太さよりも長さが大事みたいです。

GBBのサイレンサー効果なんて発射音がくぐもって感じる程度ですけど、見栄えもそれ程悪くないので、KMのスリムサイレンサーに決定。サイレンサーのプリント文字が逆さになるのがイマイチですが、文字がキチン正位置なる事の方が希なので気にしないことに。
ActionArmy AAP-01の詳しいレビュー記事はこちら
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

本体は樹脂製で、3Dプリンター製。だから製品化までの時間が早かったんですね。サイレンサーの取り付け用スレッドは金属製なので、耐久性もありそうです。純正アダプターと違って傾向チューブのフロントサイトが付いているのが選んだ理由です。

取付はアッパーレシーバーの6角ネジを外し、レシーバーからアウターバレルとインナーバレルユニットを取り外し、アウターバレルの代わりにサイレンサーアダプターを取り付ける感じです。付属のC型パーツはインナーバレルの固定(センター合わせ)用です。

取付自体はポン付けでOK。注意点は樹脂パーツをネジ止めするので締め付けない事ぐらいですね。インナーバレルにかぶせる状態でサイレンサー(14mm逆ネジ)を取り付けるので、短いサイレンサーだと効果が無さそうな感じです。

長さのある手持ちのサイレンサーで試してみると、見た目的にはLaylaxのスリムサイレンサー(画像中央)でしたけど、効果があるのはKM企画のスリムサイレンサー(画像上)でした。やっぱり太さよりも長さが大事みたいです。

GBBのサイレンサー効果なんて発射音がくぐもって感じる程度ですけど、見栄えもそれ程悪くないので、KMのスリムサイレンサーに決定。サイレンサーのプリント文字が逆さになるのがイマイチですが、文字がキチン正位置なる事の方が希なので気にしないことに。
ActionArmy AAP-01の詳しいレビュー記事はこちら
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト