ヘレッツ製ルガー スーパーブラックホーク用 木製グリップ
さて今回は最近見かけなくなった「ヘレッツ製ルガー スーパーブラックホーク用 木製グリップ」です。

WA製スーパーブラックホーク用に、過去に入手したものです。オクで入手したので中古品だと思いますが2つとも使用感が無く、特に片方はスクリューも未使用状態のままだったのでデッドものだったのかもしれません。

片方は昔のヘレッツらしい、スキップドチェッカータイプのオーバーサイズグリップ。実銃ではドラグーンタイプのトリガーガード後部が反動でグリップした指に当たるのが不評だったようで、トリガーガード後端が隠れるデザインになっています。

その分グリップの高さも下に延長されているので、かなり大型になっています。なぜかグリップフレームのフロントエンド側の角が当たる部分が切り欠いて穴が空いています。もう一つ所持しているスキップドチェッカーにも穴があって、今回紹介するノーマルチェッカーには穴が空いていません。
ネットで調べたらノーマルチェッカーグリップにも穴あきがあるので、生産時期の違いかもしれませんね。仮説ですけど反動による衝撃でグリップの破損を防ぐために穴を開けて、衝撃が角でグリップに当たらないよう逃げをつくったのかもしれませんね。

こちらはノーマルチェッカーのオーバーサイズグリップ。先に書いたようにフロントストラップ部に穴は空いていません、もしかすると初期型かも。WAのスーパーブラックホークに取り付けるのには、純正グリップと同様、固定用のピン穴とグリップ上部を若干削る必要があるようです。
今となっては手に入りにくいグリップになってしまったので、箱付きの2つは保存用かな。残念ながらメーカー純正以外の木グリも、過去のアクセサリーになりつつありますね。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

WA製スーパーブラックホーク用に、過去に入手したものです。オクで入手したので中古品だと思いますが2つとも使用感が無く、特に片方はスクリューも未使用状態のままだったのでデッドものだったのかもしれません。

片方は昔のヘレッツらしい、スキップドチェッカータイプのオーバーサイズグリップ。実銃ではドラグーンタイプのトリガーガード後部が反動でグリップした指に当たるのが不評だったようで、トリガーガード後端が隠れるデザインになっています。

その分グリップの高さも下に延長されているので、かなり大型になっています。なぜかグリップフレームのフロントエンド側の角が当たる部分が切り欠いて穴が空いています。もう一つ所持しているスキップドチェッカーにも穴があって、今回紹介するノーマルチェッカーには穴が空いていません。
ネットで調べたらノーマルチェッカーグリップにも穴あきがあるので、生産時期の違いかもしれませんね。仮説ですけど反動による衝撃でグリップの破損を防ぐために穴を開けて、衝撃が角でグリップに当たらないよう逃げをつくったのかもしれませんね。

こちらはノーマルチェッカーのオーバーサイズグリップ。先に書いたようにフロントストラップ部に穴は空いていません、もしかすると初期型かも。WAのスーパーブラックホークに取り付けるのには、純正グリップと同様、固定用のピン穴とグリップ上部を若干削る必要があるようです。
今となっては手に入りにくいグリップになってしまったので、箱付きの2つは保存用かな。残念ながらメーカー純正以外の木グリも、過去のアクセサリーになりつつありますね。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト